◎韓国海軍艦艇の火器管制レーダー使用?

出典:防衛省公式mod channel

 

12月20日(木)韓国海軍艦艇「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から、海上自衛隊第4航空群所属P-1(厚木)への火器管制レーダーを照射された件で、韓国に対して抗議を行ったものの、使用を認めていない韓国政府に対してP-1にて撮影した動画を公表しました。

 

動画においては、海自P-1が火器管制レーダーを一定時間継続して複数回照射を受けている場面、韓国海軍艦艇に対して、「KOREA SOUTH NAVAL SHIP、HULL NUMBER971」と英語で計3回、レーダー照射の意図を確認しています。

 

ここで考えらえるケースとして、まず韓国政府の言い分であった、韓国海軍は北朝鮮船舶の捜索目的でレーダーを照射した、たまたま、P-1にこれが照射されたのでは、との主張がありましたが、捜索レーダーと火器管制用レーダーは、参考資料にあるように電波強度や波形に違いがありますからこれを誤認することはありえないでしょう。

 

また、火器管制用レーダーを照射しなくてはならないような切迫した状況をP-1の飛行で行ったのかどうかという点、動画を確認する限りでは150m以下の低空飛行したり、急降下などもない安定した飛行を行っており、韓国海軍艦艇を威嚇している気配もありません。

 

では、なぜ韓国海軍艦艇は、火器管制用レーダー、いわゆる攻撃目標を定めるロックオンをしたのでしょうか?いまだ不明ですが、このあたりの真相を明らかにしてほしいものです。

 

韓国に謝罪と処分をさせるのではなくて、まず事実認識と再発防止策が大切で、不要に韓国を追い込みすぎて、双方の引っ込みがつかなくなるまでエスカレートさせず、一定の自制を促すための方法をそれぞれが模索してほしい。

 

誤照射とは考えられないため、意図的なものであり、単なるイタズラでは済まされません。ひとつ対応を間違えば、偶発的事故でP-1との間で交戦状態にならないとは限りません。かつての戦争、たとえば日中戦争などでも一部の部隊の暴走から軍事衝突が始まりました。

 

過去の歴史を振り返ると、お互いの民族がいがみ合い、憎しみを生むことにより、紛争につながってきましたから、謝罪云々ではなくて同盟国として相互に信頼できるように努力してほしいものです。同盟国の仲間割れは、中国やロシア等を結果として利することになることを忘れてはなりません。

◎年末年始の休業日のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 弊社の年末年始 休業日について以下の通りお知らせします。

<休業日>2018年12月28日(金)~2019年1月6日(日) 

 

 長期休業にてご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。 

 

◎㈱スーパーツールから偽請求書?

㈱スーパーツールという会社から偽請求書が、今朝送付されてきた。

身に覚えがないので迷わず削除でよいが、実在する会社名かも?と思い検索してみると、㈱スーパーツールは福岡県に実在する会社。ずいぶん迷惑な話ですね。

 

㈱スーパーツールの公式ホームページには下記のようなコメントが記載されている。

   出典:㈱スーパーツール 公式ホームページ

 

最近、アマゾン、Yahoo、楽天などを装った偽メールは日常茶飯事で特に驚きもしないですが、今回のような㈱スーパーツールのような中小工具メーカや中堅企業を装うケースは少しありえないです。

 

おそらく、この会社には、毎日、身に覚えのない請求書に対しての苦情や問い合わせが殺到していることでしょう。これでは仕事にならないばかりか、下手をすれば会社に良からぬ噂が広まり、最悪は風評被害などもあるかもしれません。まさに業務妨害です。

 

先月、知人が詐欺まがいのmicrosoftを装ったサイトで被害にあってしまい、2万円以上のお金をクレジットカードから引き落とされてしまいました。カード会社に連絡してストップしたのですが結局間に合いませんでした....本当に許せません。

 

最近よくあるケースが、ネットをしている時に「ウイルスに感染しています」のようなメッセージが出て消せなくなり、誘導に従いボタンを押すと詐欺サイトから抜け出れなくなる仕掛けです。このようなサイトは、タイマーがセットされていて、すぐに対応しないとPCが破損する等と脅迫してくるものもあります。

 

もし、最悪このような表示が出た場合は『CTRLキー +Altキー +Deletキー』 3つのボタンを同時に押してください。そして、『タスクマネージャ』の起動を選択し、動作しているプログラム(ソフト)が表示されるので、インターネット等のタスクの終了を選択してください。

 

スマホやネットが一般的になってとても便利ですが、巧妙な詐欺サイトが増えているので、トラブル対策を日頃からよく調べておいた方がよいかと思います。

 

過去にお客様のメールからウイルスが拡散された事例や実在する顧客のメールアドレスが大量配信された事例など、実際に体験したことがありますので、仕事でPCやスマホを使う人は、くれぐれも管理には十分な注意が必要になるかと思います。

◎ピースとハイライト

  出典:たばこ専門店さくらんぼ

 

ピースとハイライトと言えば、おなじみのロングセラーの懐かしいタバコ。

 

タバコはとても高くなって、禁煙、分煙が叫ばれて、ヘビースモーカが、めっきり少なくなったような気がします。

 

紙巻タバコの減少に対して、電子タバコを吸う人が増えて、喫煙人口のそれぞれの割合は五分五分で拮抗しているようです。電子タバコも段階的に値上げをしていくようで、喫煙者にとってはますます厳しくなりますね。

 

話は変わって、4年前に発表されたサザンオールスターズ『ピースとハイライト』

   出典:youtube SAS公式

 

発表当時は政治的なメッセージではないかと物議を呼んだこの曲ですが、年の瀬の今、ひさしぶりに聞いてみるとなんだか、最近の社会情勢や世相にぴったりなこの曲。

 

『ピース』=『平和』、『ハイライト』=『日の当たる場所』と言う意味らしいが、この曲の解釈はそれぞれの人なりに考えればいいのだけれども....

 

この曲の歌詞にもある 「絵空事かな?おとぎ話かな? 互いの幸せ願うことなど」 

相手を思いやることと理解する努力をして、平和で穏やかに暮らしていきたいものですね。

◎今年の漢字2018『災』

2018年今年の漢字第一位は『災』。今年の世相を表す漢字として全国公募で決まりました。全国193,214票の応募のうち、20,858票(10.80%)を集めて選ばれました。

ダウンロード
今年の漢字2018 (日本漢字能力検定協会)
日本漢字能力検定協会が選んだ2018年の漢字
release_kanji2018.pdf
PDFファイル 904.8 KB

2018年は地震、豪雨、猛暑等の自然災害により、全国各地で甚大な災害が発生したことから多くの人が『災』と言う漢字を選んだことは、私自身もよく理解ができます。また、被災地では、現場作業の遅れで復興が思い通りに進まないとの話も聞きます。

 

では、自身にとって2018年の漢字は『備』

将来を見通す設備投資などの備え、災害なども含めてたリスクに対する備え....など

 

いよいよ2018年も終わりますが、この『備』がきっと役立つことを期待して、いや、役立つように努力をして見える形で結果を出していくことが、2019年以降の目標です。

 

師走は誰でもバタバタと忙しい時期ですが、インフルエンザの流行の兆しがあるようでくれぐれも体調管理には注意したいものです。

◎新型プリウスマイナーチェンジ

2015年に販売された新型プリウスは、2018年12月でマイナーチェンジとなりました。動力性能の変更はありませんが、大きな変更点はデザイン、『クリーンで親しみやすいデザイン ディテールにも強いこだわりあり』とのことです。

 

親しみやすいデザインへ変更されたということで、フロントはヘッドライトの尖り具合がマイルドに、テールランプは、斬新なたれ目形状から落ち着いたデザインへ変わり、イメージとしてはプリウスPHVのデザインに少し近づいた感じですかね。

 

2009年の先代プリウスは爆発的なヒットを遂げましたが、発売当時、ホンダのインサイトVSプリウスで他にハイブリット車がない状態でした。しかし、2018年現在、ヴィッツ、アウア、ミニバンからレクサスまでハイブリットはラインナップが充実、また日産等のメーカの追従も含めて、プリウスを取り巻くハイブリット車の環境は大きく変わりました。

 

プリウスは、世界初のハイブリット車として常に業界を牽引し続けてきましたが、今後はマイナーな改良を加えながら、さらなる燃費等性能面で進化を続けるのでしょうか?、ある意味では世界にハイブリット車を普及させるという一定の役目を果たしたとも言えます。

 

今回、先進的なデザインよりも少し落ち着いたデザインへマイナーチェンジの舵を切ったということは、デザインも含めてハイブリット車が成熟期を迎えたのだと感じました。次世代は電気自動車、あるいは水素自動車?どんどんと技術は進歩していきますね。

 

 

◎無理が通れば道理が引っ込むの巻

『無理が通れば道理が引っ込む』ということわざがありますが、最近、世の中の流れとして、このことわざの意味を感じざるを得ない出来事が、しばしばあるように思う今日このごろ...。

 

道理に反することがまかり通るようになれば、道理にかなった正義が失われてしまうことを意味します。

 

メディア、SNS等の情報が毎日湯水のように配信されていると、気が付かないうちに、大量の情報により頭が汚染、洗脳されてしまって、何が真実で、そして正義は何か?しばしばわからなくなってしまいます。トランプ大統領の好きな?フェイクニュースもその典型例かもしれませんね。

 

『闘う戦士たちへ愛を込めて』サザンオールスターズ 某自動車メーカをモデルにした映画『空飛ぶタイヤ』の主題歌です...個人的な趣味ですから(笑)最近、自動車メーカの不正疑惑や日産自動車元会長のカルロスゴーン氏逮捕等、どうして後から後から次々と不正がここへ明るみになる?なぜだろう?。 

 

いくら道理(正義)を主張しても、もし聞く耳を持たない人に対しては何も伝わらず、また理解も得られない。時には、じゃまな人として、組織や社会から排除されてしまうこともあるかもしれませんね。いつも正論ばかりでは、世の中通用しないこともこれまた事実。

 

『逃げるが恥だが役に立つ』と言うドラマが昨年の今頃、大ヒットしましたが、時には、形勢が不利なときは思い切って、現状から逃げ出してみて、新天地で活躍することも悪くはない。今の時代は変化がとても早いので、攻めと守り、そして時には撤退、あるいは転進をタイムリーに判断することがとても大切で、まさに走りながら考えるということかな? 

 

いよいよ、残り一か月あまりで今年ももう終わりですが、いよいよ来年は平成最後の年、そして5月から新元号を迎えることになりますが、明るい未来が待っているのでしょうか?新時代に向けて、常に新しいことに目を向けて、日々、チャレンジしていきたいものですね。

◎ボジョレヌーヴォー解禁2018~ワインバー葡萄樹

2018年のボジョレヌーボーが11月15日(木)午前0時に解禁されましたね。毎年、ボジョレヌーボーの解禁日は11月の第3木曜日と決められていますが、解禁日前に決まってでるのが今年の評価はどうかと言うことです。

 

「今年のボジョレは過去最高!」「100年に1回の最高の出来!」など....さて今年はどうかな??

正午となり、マスターから提供されたボジョレ・ヌーヴォーは、さすがに葡萄樹さん「ボジョレヴィラージュ」、ヴィラージュはボジョレの中で地域指定されたワンランク上のものとなります。

 

「ルイ・テット ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー・キュヴェ・サントネール 2018」

作り手はルイ・テットで、樹齢100年以上の葡萄の樹からつくられたと言う特別なヴィラージュヌーヴォーです。

 

さっそく、飲んでみると...素直にとてもおいしいですね....ボジョレ・ヌーヴォーというと酸味が強すぎてライトな葡萄ジュース?(失礼)みたいに思われがちですが、これは全く違います。

 

酸味はほどよく、適度な渋みも感じられてフルーティさも感じられるとてもバランスのよいワインですね。

 

定額で常によいワインを提供するマスターのこだわりを感じるワインでした。

 

気持ちよくワインを3杯飲んでいたら、おやおやもう2時? 楽しい時間はすぐに過ぎてしまいますね(笑)。

◎名古屋プラスチック工業展2018~盛況無事終了!

名古屋プラスチック工業展2018~3日間の会社来場者数17548名で大盛況にて無事終了致しました。

 

当社は中部日本プラスチック製品工業協会のブース内の1小間で出展、CFRPによる3Dプリンタ試作品事例、3Dスキャナを用いたリバースエンジリアリングの事例、また、金型内組付製品等の射出成形品等、少し展示会映え?のするアイテムを選んで紹介をさせていただきました。

 

全ての来場者の方々と丁寧に展示の紹介をしたかったのですが、説明や対応で不十分な点もありしっかりと対応できず、申し訳ありませんでした。

 

中部日本プラスチック製品工業協会の事務局や周辺ブースの方々の温かい協力、ご支援をいただき無事3日間を終了することができましたことをとても感謝しております。

 

今回できた多くの方とのご縁を大切にして、何かお役に立てないか、日々業務に精進したいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

◎中日 大阪桐蔭・根尾 交渉権獲得!

出典:yahooニュース 日刊スポーツ 

 

大阪桐蔭・根尾昂選手を中日ドラゴンズが四球団(中日、日本ハム、巨人、ヤクルト)の競合する中でみごと交渉権を獲得しました。

根尾は投手と野手で活躍し、高校通算32本塁打でありながら、投手ではU18日本代表で150キロをマーク。守備は内野のショートであるが外野の守備もできる、まさに二刀流いや三刀流ですね(笑)。  

出典:スポーツ報知

 

それにしても、中日ドラゴンズ与田新監督は、就任早々でさっそく大仕事をしてくれました! 日本ハムの栗山監督が就任して大谷選手を獲得した瞬間をなぜか思い出しましたね。与田新監督はさすが何か持ってますよ!

 

中日ドラゴンズは地元岐阜県出身の根尾をどこの球団よりも早く、1位指名を強く公言していましたし、さらには根尾は子供のころから中日ファンであったとの情報もあります。まさに相思相愛??

 

与田新監督には中日の新ヘッドコーチに前ロット監督の伊東勤氏(侍ジャパン強化副本部長)が就任することも決まっており、Bクラスに低迷する中日ドラゴンズにひさびさに明るいニュースです。 

 

 今の中日の課題は投手力なので、さっそく二刀流をお願いしたいところですが、大切な逸材だけに将来の中日を支える選手となるように焦らずにじっくりと育ててほしいものです。将来的には内野手として京田と根尾で二遊間の名コンビを期待したいですね。

 

根尾はとても成績優秀で頭がよくて、取材の受け答えも落ち着いており、人柄もいいのでとても期待しています がんばれ根尾!

◎プラスチック中部 第131号に掲載

中部日本プラスチック製品工業協会発行『プラスチック中部 第131号』の特集記事「2018名古屋プラスチック工業展」にて、

当社のブースを2ページ目に紹介していただけました。

樹脂製品に求められる機能性や高精度、短納期などあらゆる市場要求を踏まえて、当社としても3D技術を基盤としたIOTものづくりに前向きに取り組んでいます。取り組みの一部をご紹介できればと思い、2018名古屋プラスチック工業展に出展致しました。

 

来場者の方からお話しを聞かせていただきながら、日々の業務改善や技術向上に取り組みたいと考えています。

◎ひさびさのトレーニング&お気に入りの曲

最近、ブログの更新も滞りがちになっていました。(反省)

 

お仕事とプライベートでなんだかバタバタと落ち着かない日々が続いて、家に帰るとついつい、ビールと枝豆で乾杯してから、ハイボールとおつまみで晩酌がお楽しみとなってしまい、トレーニングやブログなどは疎かになりがちでした。

 

少し気分転換にとスポーツジムへヨガと筋トレに行き汗を流してきました。不思議とスポーツでストレス解消すると酒もあまり飲みたくならないんですよね(笑)....とても健康的でいいね。ひさびさに行ったもんだから「最近来てないね」とかいろいろ声かけてもらえました。

 

やはり、お仕事でもプライベートでも勝負するならカラダが資本! そんな中で元気を出して勝負したいときにおすすめな曲がコレ!

サザンオールスターズの「アロエ」ですね。自分はサザンの昔からの隠れファンですが、少しポップでエロい、そしてアップテンポな歌が好きですね(笑)。

 

酒ばかり飲まずにたまにはスカツト音楽でも聞いて、スポーツでもやろうかな。

◎3Dスキャナから3Dデータ製作・3D造形まで

3Dスキャナで3Dデータを取得し、3Dプリンタで造形することなど、従来は3Dデータの処理等は専門知識が必要で、難しくて敷居が高いと感じられました。しかし、最近、3Dスキャナが一般的に普及してきており、3Dスキャナ搭載のアプリを使えば、スマホ等でスキャンがとても簡単にできる様になってきました。

 

数年もすると気に入ったものがあればスマホで気軽に3Dスキャンして、アプリで色を塗ったり形状を手直し、3Dプリンタにつないでボタンを押せば、だれでも気軽に3D造形が楽しめる時代....そんなことが普通になるかもしれませんね。一方で著作権や肖像権など違う意味での問題が発生するかもしれません....。

 

3Dスキャナで形状データを取り込むと色調や光沢により、光が反射してしまい、形状データがとれない場合があります。上の画像は、スパナの取得データですが、裏側の面には光が当てられなかったこととスパナ先端は光が反射して形状がうまく取れなかった事例です。

 

スパナの反対側の面と先端部のデータを別に取得して、複数画像を合成したものが上の画像です。画像合成は、PCの処理能力やソフトウェアの進歩でとても簡単かつスピーディにできあがります。

 

できあがった画像は3DCADでデザインに利用したり、3Dプリンタで造形する等のさまざまな目的で使用することができます。また、3Dスキャンデータにより精密寸法測定や3DCADデータと重ね合わせて寸法のズレ(差分)を比較確認することもできるので、品質管理等にも応用が可能です。IOTを駆使した3Dものづくりは、これからまずます進化してより身近になる..そんな気がします。

◎最低賃金改定(2018.10~)

厚生労働省から平成30年地域別最低賃金改定状況が公表されましたね。発効年月日は都道府県により違いがありますが、概ね平成30年10月1日から発効され、ちなみに愛知県は最低時給871円から898円で27円のアップ(全国平均26円アップ)となります。

 

昨年10月の最低賃金の推移に関するブログ記事を合わせて見ていただくとわかりますが、ここ数年はアップする金額が年々と高くなっていますね。景気がよくなっていることのあらわれ?深刻な人手不足?これらを含めたデフレ脱却の道筋なのだろうと思います。

 

東京は時給985円なのでおそらく来年には目標1000円?を突破するはずです。そうしたら次は全国一律時給1000円の実現でしょうか?

 

全国で最低賃金の低い、たとえば鹿児島761円と東京を比較すると224円の地域差がありますね。同一賃金同一労働が原則とするならば、この地域格差は矛盾を感じますが、同時に物価の地域差もあるので単純に賃金を合わせるは難しいですね。

 

本当は実態経済の地域格差が埋まってくれればこのような矛盾は自ずと解決の方向に向かうのだろうと思います。

◎経営者に捧ぐ『バカの壁』ABC1周年基調講演

出典:安城ビジネスコンシェルジュ

 

安城市が運営する公的なビジネス支援拠点「安城ビジネスコンシェルジュ(ABC)」は開設1周年を迎えて1年間の支援事業の展開の報告と養老孟司氏による基調講演『経営者に捧ぐ「バカの壁」10月4日(木)に開催されました。

 

安城ビジネスコンシェルジュ(ABC)は安城駅前の立地の良さと図書情報館との併設の利点もあり、ビジネスの情報拠点として「日本一賑やかな支援機関」を目指しており、毎月多くのビジネス相談で大盛況、開催からたった1年なの??と言う気がします。私自身、各種申請手続相談、セミナー、展示会、ホームページ等、さまざまなビジネス課題を相談して、いつも大変お世話になっています。

 

また、図書情報館は全国でも珍しい、おしゃべりができ、食べ物OKの施設で、ビジネス以外でもさまざまな用途で活用されています。今後、安城市発展のためにますます、多目的に活用されさらなる進化と成長を期待しています。

 

ところで、本題の基調講演『経営者に捧ぐ「バカの壁」』を聞いて感じたことを少し書いてみます。養老先生はとてもユーモアがあって、また頭の良い方で、現代社会を鋭い視点で見ているのだなと感じました。やっぱり、脳医学を専攻されている方なので視点が違います。

 

東ロボ(東大合格を目指すロボット)を開発した新井紀子 著書「AI VS 教科書が読めない子供たち」を紹介され、その中の『読解力』について、養老先生が少し話をされていました。その中で注目すべきは、AI(人工知能)は統計的手法を用いて学習を積み重ねてみても、とかく文章読解力については、現在まだまだ人間にかなわないという事実です。

 

そしてこの、国語『読解力』が飛躍的に伸びる時期は中学生の頃らしくて、逆にこの時期を過ぎるとなかなか伸びなくなるとのことです。

『読解力』を伸ばすためには何をすればよいか? たとえば、たくさん読書をすればよいかと言えば、必ずしも因果関係があるわけではなく、他の事例を調べても何ら因果関係が見つからなかったそうです。

 

どうやらこの『読解力』を伸ばせるかどうかは、頭の中の『心の問題』と関係がある様です。人は、自分が好まないことはやりたくない、やる気が出ない、拒否する...中学生は自我が芽生えて自己が形成される大切な時期なので、『心の問題』をクリアできるか否かが『読解力』を伸ばせるかどうかのカギなのだそうです。つまり、理解できない、わからないのではなくて、わかろうとしないことが原因らしい。このあたりが養老先生が言う「バカの壁」につながるのかもしれませんね。

 

大人でも政治の話や野球の話と同じで、嫌いな政党やチームのことを理解せよと言われても、自然と頭が拒絶してしまうことと同じなのかもしれません。だからと言ってかならずしも、自分と違う考えを理解しなくてはならないわけではありませんが...

 

では、この『読解力』、人の言葉や気持ちを汲み取り理解する力などが欠落するとどうなるか、すなわち倫理や道徳の欠落へとつながっていきます。そんな中で、AIはビッグデータから論理的に分析する力に優れていて、何でも論理的に処理して答えを導きますが、一方、五感や感情は基本的に存在しません。AIに対して人は五感があるからすばらしくて、そこが人間らしさだと言えます。

 

現代社会、特に都会生活ではいっさいのムダが排除されて、スマホ、コンビニ等、どんどんと生活が便利となる反面、自然に触れる機会がめっきりと減少して、人の感受性、五感、つまり本来の感じ取る力がどんどんと衰えていく傾向があります。

 

人間がよりよく暮らすには、AIや科学技術の進歩は道具としてうまく利用しながら、人ならではの読解力を高めてリアルな人とコミュニケションする理解力・対話力を高めることが大切ですね。時には先祖や亡くなった人に手を合わせたり、植物や生き物や自然に触れ合うなどリフレッシュして、現代のさまざまなストレスから解放されて、心から楽しまなくてはなりません。

 

目まぐるしくてとても便利になったけれど.....本当に豊かさとは何か? この講演会でいろいろと考えさせられた気がします。

◎中日 岩瀬、荒木、浅尾 3選手引退

出典:中日ドラゴンズ公式ページ

中日ドラゴンズ 浅尾拓也選手(33)が26日ナゴヤドームで引退記者会見を行いました。浅尾は地元の常滑北高から日本福祉大を経てドラフト3位入団、2010年、11年は最優秀中継ぎ投手、2011年は最優秀投手賞(MVP)を受賞し、2007年の日本一、2010年、2011年の球団初のセリーグ連覇に貢献したセットアッパーです。中日には珍しい?イケメンで、素直で優しい性格の持ち主で若い女性に人気があります。

 

肩の酷使もあり33歳の若さで引退することはとても残念で、最近のピッチングを見た感じでは、まだまだやれそうに見えたのですが、浅尾本来のピッチングではなく、引退を決断したのだと思います。9月30日のナゴヤドーム最終戦で登板する予定です。

出典:荒木雅博オフィシャルブログ

中日の守備の要であった荒木選手といえば、井端選手と鉄壁の二遊間(通称、アライバコンビ)で2004年から2009年の6年連続のゴールデングラブ賞を受賞、2007年に盗塁王、そして、2017年に2000本安打を達成して名球会入りを果たしました。2018年からは中日の選手兼コーチとしてチームを影から支えてくれました。守り勝つ落合監督時代の象徴的な選手のひとりだと思います。荒木選手は練習を必死に行う努力家で、特に守備や走塁などで良き指導者となって、立派な若手を育ててくれる名コーチになると思います。

出典:中日ドラゴンズ公式ホームページ

地元西尾東高から愛知大、NTT東海を経て中日ドラゴンズに入団、日本記録の最多セーブ数406、最多登板1000試合まであと1試合に残す日本球界を代表する中継ぎ、抑えの岩瀬選手ですが、長い間、第一線で大きな怪我や故障も長く投げられたことは素晴らしいの一言です。

趣味が競艇の岩瀬選手は意外と?おちゃめなところがあり、常滑競艇でのトークショーが今ではとても懐かしいです。

 

岩瀬の印象深い登板試合は、日本一を決めた2007年の日本シリーズですね。ノーヒットの山井投手から、9回から交代して3人で抑えた後のコメントがとても印象的でした。どうやって3人で抑えるかを考えた、人生初めてのプレッシャーで投げたくない自分がいた、岩瀬ほどの大投手でも大変緊張したそうです。あの場面を淡々と3人で抑えられるのは、おそらく日本で岩瀬だけじゃないかと思いました。当時の落合監督の口ぐせで「岩瀬で負けたらしょうがない」と言わせるだけの絶対的守護神でした。

 

全盛期当時の岩瀬は、わかっていても打てないキレ味抜群のスライダーが決め球で、また、被ホームランとフォアボールが極端に少ないことで、ランナーを出しても確実に0点で抑えてくれるので、いつも安心して試合を見ることができました。

 

今年から選手兼コーチとして活躍し、6月にみごとにカムバックして月間MVPを受賞、衰えた今でも遅い球で結果を出しているところはさすがだと思いました。しかしながら、岩瀬としてはしびれる大事な場面で起用されないことが増えて自分を許せなくなったことでしょう。

 9月30日のナゴヤドーム最終戦で浅尾と通算1000試合の岩瀬が登板することが決まっており、ぜひ、勝利で有終の美を飾ってほしいですね。ちなみに前売りチケットはすでに完売となっています。

 

このままでは最下位に終わるかもしれない中日ドラゴンズですが、岩瀬、荒木に加えて浅尾もコーチ要請を受けているようで、こうなったらもう一度、落合氏に中日ドラゴンズの再建のために監督要請をして、チーム再建に力を貸してほしいです。連覇後の解雇もあって無理だと思いますが..。守り勝つ野球を支えてきた3人がいなくなるのはとてもさみしいですが、一つの時代が終わったとしみじみ感じます。それは、世代交代を行いもう一度強いドラゴンズに生まれ変わるためには、残念ですがしかたがありませんね。

 

当時の落合監督の「勝つことが最高のファンサービス」今のドラゴンズファンが一番求めていることではないかと思います。

◎LEXUS『ラグジュアリーヨット LY650』2019年後半~

出典:LEXUSプレスリリース

 

~LEXUSが提案する、新しい海のモビリティ~LEXUS LY650 65フィートサイズのラグジュアリーヨットが、2019年後半から世界にお披露目になるようです。エンジンはVolbo製、最大人数15名、3部屋、ベット6名対応とのこと。

 

LEXUSのフラグシップセダンLS500はよく見かけますが、さすがに、ヨットやクルーザを購入したという話は、身近に聞いたことがありませんね。LEXUSのヨットとはイメージがわきませんが、誰か購入したら教えてください....シャンパンぐらい持っていきますから(笑)。

 

HONDA JET(ホンダ プライベートジェット)

自動車メーカが、ヨットやジェット機を作る時代ですから、逆にヤマダ電機の小型電気自動車が販売されても少しも驚きませんし、業界の垣根を越えたコラボレーション、販売がまずます増えてくるのでしょうね。

 出典:ヤマダ電機Facebook記事から

◎2018名古屋プラスチック工業展 出展のお知らせ

2018年10月31日(水)~11月02日(金)ポートメッセ名古屋で、2018年名古屋プラスチック工業展が開催されます。(一社)中部日本プラスチック製品工業協会のブース内にて、弊社も1小間の展示をさせていただけることになりました。(小間図面ページはコチラ)

 

また、特別講演会が同時開催されます。 http://nagoya-platen.com/seminar/ 最近の材料のトレンドやプラスチック産業の動向、さらには、有料セミナーでは、自動車の電動化、EV化の動向と製品、素材への影響など関心の高いテーマを扱っておりますので、自動車部品に携わる技術者や製造メーカ並びに素材メーカの方に必見の企画ですね。

 

また、特別企画展示として、『スバルR360クーペ』実物大の発泡スチロール模型(坂本重工株式会社)、世界初の熱可塑性CFRPシャシー(名古屋大学ナショナルコンポジットセンター)、KAITEKI防災・減災貢献製品(三菱ケミカル株式会社)、PVC(塩ビ)Design Award受賞作品の展示など、注目の素材CFRPや防災に貢献する製品も展示されます。http://nagoya-platen.com/kikaku/

 

ホームページから事前登録の方から抽選で100名様に「プラ展てんぷら丼」が当たるそうです...プラ展⇔てんぷらとはなかなかシャレが利いてますね。また、会場には恒例の『プラスチックガールズ』というふたりがお待ちしていますので、こちらもお楽しみに!

 

いよいよ開催まで1ヶ月余りですが、少しづつブースの展示内容などを事前にご紹介できたらと思います。よろしくお願いします。

 

 

◎あなたの安全は危険にさらされています??

『メール件名:それはあなたの安全の問題です』ではじまる脅迫メールですが、送り主は、自分自身のメールアドレスから?に設定されていて、ここ最近、毎日のようにしつこく送信されてくるではないか?迷惑ですね。

 

基本的に中身を開かずに削除が基本なのですが、つい中身を拝見...おやおや、ハッキング、ウイルス、ポルノ、ウェブカメラ、録画?? とにかく、怖いことのオンパレードでして、日本語として意味不明なことが書いているじゃあーりませんか?

 

ちなみに私のパソコンにカメラは付いてませんし、ましてや、危ないサイトにアクセスすることもありませんので、内容は全くのデタラメなのですが、このような脅迫メールに驚いて、アクセスしたり対応してしまう方がきっといるのでしょう。

 

Bitcoinで$550を指定先に送金するように指示しているようですし、48時間のタイマーとか?時間制限まで設けられているようです。

 

最後に「自分を大事にして下さい」とありますが、そんな脅迫しているあなたこそ、自分を大切にしろと忠告してあげたいですね(笑)。 

◎windowsセキュリティシステムが破損しています??

「Windowsセキュリティシステムが破損しています」ご注意:Windowsセキュリティによってシステムが壊れていることが検出されました。ファイルは215秒で削除されます。インターネットを閲覧していると突然ですが、このようなメッセージが画面に現れました。

 

215秒という短い時間で、すぐに何か解決せねばならないと思って焦らないように!このままではシステムが壊れてしまうと思い、間違っても更新ボタンなどをけっして押さないように注意が必要です。

 

このような指示に従ってしまいますと、よからぬウイルスなどのプログラムをダウンロードさせられたりしてトラブルに巻き込まれてしまうかと思いますね。対応としては、普通にこのページを閉じて、一旦、インターネットを中断するだけで何も心配はいりません。

 

このような悪質なプログラムをダウンロードさせる手法を「ダウンロード爆弾」と言い、最近では、Google chromeで多く報告されているそうで、早くこのような不具合を解決してほしいですね。いくらわかっていても、なんとなく気持ち悪いですから....

◎セリ-グCS3位争いが熱い?

出典:yahooスポーツナビ(2018年9月17日)

 

2018年セリーグのペナントレースは、9月14日現在、広島がM4で優勝は確実ですが、なんと3位~6位までは1.5ゲームの中にひしめき合う大混戦??となっています。

 

かろうじて、ヤクルトが5割を確保しているものの、他はどんぐりの背比べ状態、広島は圧倒的な強さでV3(三連覇)も目前です。広島の主力選手は、丸、菊池、鈴木、大瀬良など若い選手が多く、来年以降もしばらく黄金時代が続きそうな予感です。

 

広島以外の5チームは、広島の独走を止めて、最後まで優勝争いができないようでは、ペナントレースが後半まで盛り上がりません。

 

とても寂しいですが、望みがあるとすればCS3位争いですね...個人的にはひそかな楽しみにしております。

 

中日ドラゴンズは残り試合数が9ゲームと少なく、自力でCS進出の可能性はありませんが、最近、少しづつ投打がかみ合ってきましたので、あきらめずに最後までベストを尽くしてほしいものです。

 

打者ではビシエド、平田が、首位打者争いをする高打率を残していますし、助っ人のガルシアは13勝、松坂は6勝と想定を超えた大活躍も見せています。

 

中日ドラゴンズの観客数ですが、2018年は前年比で10%増加しており、12球団の中でダントツ1位の伸びで、特に日曜日の松坂選手の登板が大きく寄与しているようです。うれしいですね~

 

最後までファンはあきらめずに応援していますよ。ガンバレ!中日ドラゴンズ!

◎アートアクアリウム展・名古屋~閉会

9月16日(日)にてアートアクアリウム展・名古屋会場が大盛況にうちに閉会しました。松坂屋美術館前の入口は長蛇の列が連日続いて、入場制限がされるほどのにぎわいでした。2014年以来の4年ぶりの名古屋開催でしたが、東京・日本橋と中国・北京でも開催されます。

ちなみに東京会場は来週の9月24日(月)で閉幕となりますので、残りあと1週間で見納めですよ。

 

公式動画サイトはコチラ☝

 

インスタ映えする写真がたくさん取れるからか、女性がスマホで熱心に撮影されていましたが、私も美しいのでスマホ撮影しましたよ....。ちなみに動画と三脚、そしてフラッシュは禁止です。

 

この巨大な金魚鉢に数えきれない金魚が泳いでいますが、水槽の色は透明から赤・青・黄など、すこしづつ色が変化していくので、近くで眺めているといつまでも飽きさせずにぼーっと見ていられますから、不思議ですね...

 

そして、このさまざまな色の水槽が立体的にならぶさまは、見る方角とか高さでいろいろな表情を見せてくれます....上から下からそして斜めからと見る方向を変えて楽しめます。

 

金魚の中でも珍しいランチュウもたくさん展示されていましたね。ランチュウは、マニアでは数十万円で取引されるような貴重なものもありますので、そのつもりで見られるとよいかと思います。

 

このようにレンズを使って泳ぐ金魚を拡大する面白い水槽もあって、これぞインスタ映えする水槽! (笑)

 

これは大きな金魚が入った水槽を立体的に配置したアートな作品でして、色がさまざまに変化していきます....

 

そして最後が、女性が入浴しているオブジェでして、この作品は、金魚よりもつい変なトコについ目がいってしまう、まさにちょいエロ作品?? とても傑作で「私は今日イチ」だと思いましたよ。

 

個人的に熱帯魚や金魚がとても大好きなので、もう少し自宅の水槽をきれいにせねば...と少し反省したのでした(笑)。

◎ISO9001に品質マニュアルは不要か?

ISO9001の認証審査が9/10、9/12にて無事に終了、不適合の指摘もなくて、ほっと一息といったところです。弊社ではこれまでISO9001の維持管理にコンサルを入れず、独自に2015年版の品質マニュアルを作成して運用管理をしてきました。

 

2015年版からISO9001に「品質マニュアル」の作成、維持の要求はなくなりましたので、「品質マニュアル」の作成が不要?と思い、少しは楽になりそうだな...などと勘違いしてしまいました(笑)。

 

ISO9001の規格のなかから、「品質マニュアル」と言う文言がなくなったからと言って、自社の品質マネジメントシステムをすべて口頭で説明することはできず、従業員や顧客に対して、品質保証の体系的なしくみを説明する道具立てが、不要となるはずがありません。

 

実際のISO9001の審査では、審査員は「6.1リスク及び機会への取組み」についてですが・・・と箇条に従い、要求事項を聞きますから、結果として、共通のバイブルである「品質マニュアル」があることで、相互にスムーズに確認作業がてきて審査を効率的に進められます。

 

また、自動車大手部品メーカ様の品質管理に関する問い合わせでは、品質マニュアル等の有無を問われ、ISO9001の箇条に従い、要求事項の維持や確認が毎年あります。その際にも何らかの文書化した情報を証拠として示さなくてはなりません。

 

ISO9001:2015年版から形式的な文書化を避けて、文書管理は簡素化することを認めていますが、現実的なところは、顧客からは何か不具合等の問題があった場合、すぐに「エビデンス」が欲しいと言われることが多く、なかなか文書の簡素化は難しいですね。

 

長年、ISO審査や顧客の工程監査を受けていると、知らず知らずの内にさまざまな要領書、記録、帳票類を作成して、増加する傾向があります。どこかで内容の見直し、文書の廃棄、文書の統合などをしなくては、書類が増える一方でどんどんと複雑になってしまいます。

 

しくみや文書を簡素化することは、仕事のやり方を見直ししたり、仕事がやりやすくなり、効率化につながるため、ISOとは関係なく、常日頃から心がけないといけませんね....(反省)

【危険】2018年ビジターアンケート~おめでとうございます!

Google chrome で検索していたら突然、「2018年ビジターアンケート ブラウザー意見アンケート」おめでとうございます! 2018年年間ビジターアンケートの参加者に選ばれました!Chrome「ありがとう」を込めてApple iphone Xが当たるチャンスを差し上げます!

Googleがiphoneをプレゼント?なぜ? いかにも怪しいのでそのままスルー!

 

設問1から始まりアンケートに4問答える形式のようだですが、この件で調べてみるとどうやらフィッシング詐欺サイトらしいですね。フィッシングについての注意喚起については「フィッシングサイト110番」(警視庁)、フィッシングサイト協議会 等で情報収集されるとよくわかります。

 

最近、フィッシングサイトが突然出現することが多いですが、フィッシングサイトは、個人情報、カード番号などを盗むことを目的にしているので不審なサイトで、これらの情報を絶対に入力しないことが大切、ご用心を!

◎マイクロプラスチック~プラスチックの海

出典:国連広報センター(UNIC Tokyo)

 

最近よくニュースで耳にするようになった『マイクロプラスチック』自然環境に存在するプラスチック粒子(5mm以下)のことを指しますが、特に問題になっているのはプラスチックの海洋ゴミです。

 

プラスチックは石油を原料としていて、微生物等で分解されずらく、自然に腐敗して土に還ることもないために自然界にいつまでも残ってしまい、これらのプラスチックが川から海に流れていくことで海洋ゴミとなります。

 

海洋ゴミが波に打たれるなどして摩耗や劣化を繰り返して、しだいに細かくなりプラスチック粒子となったものが『マイクロプラスチック』なのですが、どの程度の量が海洋に流出して浮遊しているのか、全体像が誰も把握できていない状況です。

 

『マイクロプラスチック』を魚や鳥が食べて体内に蓄積されることで命を落とすケースも多いそうですが、これは我々人間にも何らかの形で循環して悪影響を及ぼすかもしれません。一部の報道では魚を食べる際に非常に細かいマイクロプラスチックを体内に取り込んでいるとの情報もあります。

 

我々、プラスチック製品を生産している製造メーカにとって、これらの状況を無視して経済活動することはできないはずですから、新たな自然に還る素材開発なども検討する必要があります。

 

安価で軽量で腐食しずらいプラスチックのおかげで世の中が豊かになっている反面、使用済のプラスチックをいかに回収してリサイクルするか、また海洋等に流さないようにするしくみ作りなどを行政や事業者を含めて早急に進めていかなくてはなりません。

 

さらには、生分解プラスチックのような土に還りやすい材料、いわゆる『エコマテリアル』について、企業は一定の使用を義務づけるなどの取り組みも合わせて、進めなくてはならないでしょう。このような『エコマテリアル』等の新素材やリサイクル等は、持続可能な経済成長を行う上でますます重要なテーマになりそうです。

◎大坂なおみ選手~日本人初のグランドスラム制覇!

 出典:WOWOW公式

大坂なおみ選手が、テニスの全米オープン女子シングルスで元ランキング1位のセレナ・ウィリアムズ選手を6-2、6-4ストレート勝ちで破り、日本人として、初のグランドスラム制覇をしました。おめでとうを通り越して感動しておもわず涙がこぼれました....。

 

思えば長い道のりでした...往年の名プレーヤー松岡修造選手、伊達公子選手、杉山愛選手や現役の錦織圭選手など、誰も達成できなかったグランドスラムの決勝進出、そして、一回目のチャレンジですぐに制覇してしまった快挙にとても驚きました。

 

試合の内容は6-2、6-4ストレート勝ちというスコアだけでなく、ストロークやサービス等でパワーヒッターのセレーナ選手に全く力負けしていません。また、セレナ選手よりも大坂選手はよく足が動いていて、クレバーに冷静なプレーをしている感じでした。

 

かつて、マルチナ・ヒンギス選手が世界女王として君臨していた1997~99年は必ずしもパワーテニスではなかったですが、ビーナス・ウィルアムズ選手が活躍するようになった2000年頃から女子テニスはウィリアムズ姉妹に代表されるようなパワーテニスへと変化し、なかなか、日本人女子のグランドスラム制覇は難しいなと思いましたが、見事にこれを克服してとても素晴らしいことです。

 

大坂なおみ選手の好きな選手は今回対戦したセレナ・ウイリアムス選手とのことで、決勝で彼女と対戦することが夢と言っていたことも何か今回の優勝への強い運命を感じさせますね。 まさに夢を達成して実現した瞬間でした。

少し残念だったところは、元世界女王のセレナ・ウイリアムズ選手が何度も審判に激しく抗議し、ラケットを叩きつけて壊す、取り乱して泣き出す、さらには審判に向かって「You are liar(うそつき)」とはっきりと言っています。これは単なるうそつきだと言うことではなくて、審判に対するびっくり侮辱発言ですね。サッカーのレッドカードで一発退場レベルのとんでもない言動で元女王であっても許されません!

 

しかし、少し見方を変えるとセレナ選手は、不利な形勢逆転のために審判に何度も抗議して地元ファンを味方につけることを狙ったのでしょうか?抗議が聞き入れられずにさらに逆ギレ、結果的に本人は冷静さを失いプレーに集中できませんでした。また、会場の観客のブーイングやざわつきがなかなか収まらずにいっそうプレーに集中できない環境を自らが作り上げてしまった感じです。

 

勝負ごとではメンタルが大きく左右しますので、大坂選手は全米の完全アウェー、ブーイングの中で集中力を維持できたことは、テニスの実力に加えてメンタル的にもとても強い人ですね。最後までとても落ち着いてプレーしていました。よく頑張りました!

 

テニスはゴルフと同じ紳士・淑女のスポーツ、良いプレーには敵味方なく応援してほしいですし、また最後に勝者をたたえ合うのがマナーだと思います。この試合中のセレナ・ウイリアムズ選手のマナーの悪さは、大きな汚点を残してしまいました。なんせ、全米オープン決勝なのですから....。一方で勝った大坂選手が涙をながして、セレナ選手が冷静にプレーできなかったことをやさしく労うところはとてもすばらしい人間性の持ち主ですね。

 

大阪選手はまだ20歳の若さにしてグランドスラムを制覇、これで大きな自信をつけてチャレンジすれば、四大大会全てを制する日も近いと思います。大坂選手のお母さんは北海道根室出身ですが、台風21号、そして北海道地震で大変厳しい状態のさなかにある北海道民や日本国民に向けて、明るいサプライズを届けてくれて、とてもうれしいことです。応援しています。

◎2018年版全国地震動予測地図~北海道地震

北海道地震が発生する2ヶ月ほど前、6月27日「苫小牧民報」記事では、2018年版全国地震動予測地図で北海道南東エリアで地震確率が上昇していることを取り上げて、石狩低地東緑断層帯周辺の地域に対して注意を呼び掛けていました

出典:毎日新聞9月7日記事より

北海道厚真町で震度7を観測した北海道地震は、震源の西約10キロにある主要活断層帯「石狩低地東縁断層帯」で発生したものではないとの見解政府の地震調査委員会がまとめました。この活断層ではなくて東日本大震災からの一連の流れ?とも言われており、次なる地震が別のエリアで発生する恐れもあります。

 

地震調査委員会のまとめた2018年版全国地震動予測地図を見てみます。これは、毎年公表される新たな長期評価に基づいて、全国地震動予測地図を更新して、地震調査委員会が公表してきたものです。

2018年版確率論的地震動予測地図、30年間に震度6強以上の揺れに見舞われる確率ですが、今回地震が発生した北海道胆振地区については、黄色エリア0.1~3%の範囲にあり、1000年に1回の被害が起こるとされた場所でした。ちなみに北海道であれば釧路など南東エリアの方が地震発生の確率の高い赤色エリア26%以上でして、細かいエリアでの地震予測の精度を上げることは難しいことがよくわかります。

 

100年に1回か? 1000年に1回か? 自分の寿命よりおそらく長い期間での発生予想確率に正直ピンときませんが、少なくとも南海トラフで地震エリア内に愛知県も含まれるわけですから、けっして他人事ではありません。

 

活断層については、国土地理院「活断層地図 東海地区」、あるいは「産総研 活断層データベース」が役立ちます。

安城市に隣接する碧南、西尾から蒲郡にかけて横須賀断層、深溝断層があり、1945年の三河地震M6.8でこれらの断層が大きく動き、大被害を発生しました。発生から70年以上が経過しており100年に一度とすればいつ次の大地震が発生しても何ら不思議ではありません。

 

終戦1945年前後には、4年連続で発生した昭和東南海地震M7.9、鳥取地震M7.2、三河地震M6.8、南海地震M8.0は、戦時中であったために大々的に報道されず、またあまり詳しい記録も残されていません。

 

さかのぼり90年前1854年安政東海地震M8.4、その32時間後に安政南海地震M8.4、翌年1855年安政江戸地震M7.0(江戸直下型)、たった2年間で四国から東海地方、江戸直下に連続で襲いました。さらに安政江戸地震から70年後に1923年関東大震災が発生しています。このような巨大なプレートを動かすような大地震は広範囲で連続して次々と発生することを歴史が教えてくれます。

 

地震が発生しやすい活断層等があるエリアは、震度M7.0以上の大地震はだいたい70年~100年周期で発生し、長寿命で80歳以上まで生きる現代であれば、一生に1回は大地震を体験することになるのでしょう。

 

先週の土曜日、9月1日は「防災の日」でしたが、台風21号、北海道地震が連続で発生して多くの犠牲者の方が今でも大変な思いをされています。防災グッズ、避難場所などの事前の準備が大切で「備えあえば憂いなし」あらためて防災について考えさせられました。

◎さくらももこ先生追悼 byルフィー

『ちびまるこちゃん』作者さくらももこ先生が8月15日乳がんのため亡くなりました(享年53歳)。さくらももこ先生と個人的に交流のあった『ワンピース』作者尾田先生から追悼イラストが届き、ワンピースの公式ホームページに先日掲載されました。ちびまるこちゃんとワンピースの主人公ルフィーの夢のツーショットは、追悼にふさわしくて...心がほっこりと温まります(涙)。

 出典:ワンピース公式サイト ONE PIECE.com

 

2018年7月22日(日)『ワンピースの日』からamazonプライムにてワンピース第1話~130話まで無料配信をしており、私もこれを機会にワンピースを第1話からあらためて見直しています。

 

ちなみに『ワンピースの日』は日本記念日協会が昨年ワンピースの連載が開始20周年にあたり、連載開始日の7月22日を記念日に定めたそうです。連載開始して今年で21年経った今でも全く人気が衰えないことはとてもすごいことですね。

 

ルフィーが海賊王になる夢をかなえるために友情を大切にしながら仲間を集め、いつでも前向きで迷いのない彼の判断と行動力にはとても驚かされます。どんな難しいことにも全力で立ち向かうルフィーのチャレンジ精神と持前の明るさから勇気をもらえますね。130話まで見ることができるかわかりませんが、時間をかけて少しづつ見ていくつもりです。

 

ちなみに9月2日の『ちびまるこちゃん』の放送内容はさくらももこ先生の訃報により変更となり、アニメ第1話のリメーク作品「まるこ兄弟げんかをする」が追悼として放送されるようですから、これはぜひ見たいと思います。また、国民的アニメのちびまるこちゃんは、原作者のさくらももこ先生が亡くなっても続くようです。

 

ルフィー(尾田先生)からの追悼に感激! さくらももこ先生のご冥福をお祈りいたします。

◎Googleから当選者のお知らせ??

Googleから当選者に選ばれたとのお知らせが突然画面に現れました。なにかをクリックしたわけでもなくとてもびっくり!

 

送り主はGoogleではなくてfojmarketing.comとあるが、とても怪しそうなので、OKとかクリックせずにすぐに閉じました。

 

さっそく、このような事例を検索してみると、Googleを語った当選詐欺としてネット上でもいろいろと記事が出ていますね。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/common/1139181.html#01_l.png

 

これはいわゆるポップアップ広告のようなしくみで、仕組まれたページを開くとメッセージがでてくる様ですがとても迷惑です。

同様にスマホにもamazon未納料金のお知らせ?が届いておりましたが、わけのわからない詐欺メールとかとても多くなっていますので、くれぐれもクリックしたりしないようにご用心を!それにしてもよくわからん詐欺まがいのビジネスが出てくるもんだな...(怖)

◎アマゾンBusinessプライムとは?

アマゾンビジネスが2017年10月から開始されて、私も個人アカウントからビジネスアカウントへ移行しました。また、その際にアマゾンプライム会員になっていたので、商品金額2000円以下の送料やお急ぎ便も無料で利用していました。

 

おかげさまでamazonによりスムーズに必要なものをすぐに入手できて大いに仕事でも役に立っています。

 

アマゾンビジネスがスタートして1周年記念と題して、本日8月21日にアマゾンビジネス会員に向けて、メールで重要なお知らせが届きましたので、メールの内容をそのまま転載しますね。

 

以下転載 

【重要なお知らせ】Amazon Business - 会員制プログラム「Businessプライム」のご紹介とビジネスプライム配送特典の無料期間について

 Amazon.co.jpは、日本でのAmazon Business 1周年を記念し、10月下旬頃より、Amazon Businessの法人・個人事業主様向け会員プログラム「Businessプライム」の提供を開始する予定です。Businessプライム会員にご登録いただくと、ビジネスアカウントに紐づくすべてのユーザー様は、ご注文金額に関わらず「送料無料のお急ぎ便・お届け日時指定便」をご利用いただくことができ、さらに、プライムデーなどAmazonプライム会員限定のセールや割引もご利用いただけます。その他、Amazon Businessをより使いやすくなる会員限定の特典を順次追加していく予定です。

現在、Amazon Businessのすべてのお客様には「ビジネスプライム配送特典(期間限定で無料)」をご利用いただいておりますが、この特典はBusiness プライムの提供開始のタイミングで終了することを予定しております。その際、お客様のビジネスアカウントが自動的にBusinessプライム会員として登録されることはございません。

なお、10月下旬以降、Businessプライムにご登録いただかない場合にも、お客様のAmazon Businessアカウントのすべてのユーザーは、ご注文金額が2,000円(税込)以上の場合、日本国内の通常配送2,000円に満たない場合: 通常400円~440円)が無料となります。加えて、お急ぎ便お届け日時指定便などの配送オプションを有料(通常500円~640円)でご利用いただくことも可能です。

詳しくはこちらをご参照いただき、Businessプライムの会員登録をご検討ください。10月下旬頃、お申込みの受付開始以降には、お客様のビジネスアカウントの管理者にて、30日間の無料体験から始まるBusinessプライムにご登録いただけます。

Amazon Business
を引き続きよろしくお願いいたします。


Amazon.co.jp
Amazon Business
事業本部     

以上 転載おわり

 

Businessプライムについて内容を整理する。

 

①Amazon Business会員は10月下旬までにBusinessプライムに移行しない場合、Businessプライム配送特典(2000円以下、お急ぎ便、日時指定が無料)が受けられなくなる。

 

Businessプライム配送特典は10月下旬以降は30日間の無料期間後、有料のサービスになる。

 

③Businessプライムの年会費は未定。(2018年8月21日現在)

 

アマゾンBusinessプライムの会費が未定とのことなので少し様子をみたいですね。私はヘビーなアマゾンユーザーなので、今回の件はもう少し詳しくウォッチを続けたいと思います。

 

◎ドローンによる大統領暗殺未遂テロ

 出典:ANNニュース

 

8月4日 ベネズエラのマドゥロ大統領の演説中にドローンを使った世界初の大統領暗殺未遂事件が発生、ドローン2機が爆弾を積んで爆発、兵士7名が負傷しました。爆発直後にあたりの人々は恐怖で逃げまとう映像が出ていますが、ドローン爆弾なんて想像しただけでも怖いですね。

ロボットやドローンなどがテロや軍事目的に使用されることは予想していましたが、実際に大統領暗殺に使われた事実は大変衝撃的です。もっと大々的に報道されてもおかしくない大事件だと思いますが、日本ではあまり大きな話題になっていません。

 

たとえば、日本で近い将来にドローンによるテロ攻撃が起こる可能性として、東京五輪会場付近での上空からのテロなど警戒が必要になると思います。正確な地図情報があり無人機を遠隔操作で操縦して攻撃できればとても脅威になります。 

無人攻撃機といえばアメリカのプレデターが有名ですが、アフガニスタンやパキスタンのタリバン攻撃やリビアのカダフィ大佐の攻撃等の実戦に使用されています。アメリカから衛星経由で無人の機体を操縦するため、撃墜されても操縦者が死ぬ恐れもなく、ゲーム感覚で人を殺せることから倫理的に問題ではないかと言われています。また、カメラを見ての操縦や攻撃による民間人への誤爆もあるそうです。

ドローンなどの先端技術は、宅配業務の効率化としてamazonなども試験運用していますが、一方で人を殺す兵器やテロに使われることもあります。結局、どのように使うかは人間次第ですから....

 

科学技術は戦争で発明されるものは多くて、たとえば暗闇での戦闘のための暗視カメラ、まぶしい所で敵を捕捉するためのサングラス、戦場での食品保管のための缶詰等、軍事目的から出現してきたものが少なくないことも事実です。その最たるものは原子爆弾そして原子力発電かもしれません。

 

虫型ドローンや鳥型ドローンなど超小型ドローンをアメリカで開発しており、これらによる監視、攻撃、追跡などの応用技術が研究されています。まるで一昔前のSFの世界のようです。

 

ちなみにスマホで操縦できる鳥型ドローン(bionicbird)はアメリカで一般市販されていますし、日本でもamazonで並行輸入品を10000円程度で購入できる様です。

出典:bionicbird

ちなみに、このbionicbirdが空を飛ぶ映像を見ると、素人目にはドローンだと全く気が付きませんね。ちなみに中国では鳥型ドローンで市民生活を監視しているとの情報もあります。日本でドローンを運用するには、使用目的を含めて何らかの法規制が望まれますね。

◎名古屋で40℃以上歴代記録更新

8月3日(金)の最高気温が名古屋市が全国第1位となり、また、気温40.3℃の観測値は1942年8月2日以来、じつに76年ぶりの記録更新らしい。第1~7位までは愛知、岐阜、三重の東海三県が全て独占していますね。

 

岐阜県の美濃、多治見が毎度上位を占めるのはしばしばですが、ついに都心や市街地の中心である名古屋市千種区の1位にはびっくりしました。100万人以上の大都市では史上初とのことですね。

 

名古屋は岐阜方面の伊吹山、恵那山など北西を山に囲まれていて、この時期は北西方面からフェーン現象で高温の風が吹くと気温が上がるらしいです。名古屋は伊勢湾や三河湾などの海風が吹くと高温が少し緩和されますが、この日は海風の効果も少なかったようです。

 

一方、名古屋の冬は、「伊吹おろし」が岐阜の伊吹山方面からの季節風が吹いて、かなり気温が下がりとても厳しくて有名です。名古屋は日本のほぼ中央に位置するから、ちょうどほどよくて過ごしやすいと思うかもしれませんが、実はかなり寒暖が大きな町なのです。

 

ちなみに当社の温度計は軽く40℃を超えてしまい測定不能になっていました。エアコンをフルパワーにしても室内で30℃以上でこれ以上温度が下がらない....こんな高温が継続しているといつ熱中症になってもおかしくありません。いつものかき氷に加えて、冷凍ミカン、そして打ち水などいろいろと試しています。

 

これだけ暑い日は生ビールが飲みたくなる...でもビールは水分補給になりませんのでご注意を!(笑)

◎第65回安城七夕まつり・第70回岡崎花火開催!

 出典:安城七夕まつり2018公式サイト

 

今年もいよいよ明日8/3(金)~5(日)の3日間、第65回安城七夕まつり2018が開催されます。安城七夕まつりは仙台、平塚と並ぶ「日本三大七夕」と呼ばれていましたが、2009年から竹飾りと短冊の数が日本一であるとのことから「願いごと日本一」へと命名されました。今年は、例年以上にさらに多くの短冊が準備されているようです。昨年、私は安城駅前で短冊に願い事を書き、竹飾りに飾ったことを思い出しましたが、願いごとは何だったのかは、思い出せません。今年は何を願うのか?....

 

駅前広場は毎年歌やダンスや披露されておりますが、さらに、昨年からできたアンフォーレ広場が、メイン会場として『願いごと広場』となりました。駅周辺は次々と新しく生まれ変わっていますので、アンフォーレを中心としてイベント、情報発信、アミューズメントとしての一大拠点としてさらに進化してほしいと思います。

安城七夕まつりの期間中 8/3(金)10:00~8/5(日)22:00までは安城駅から南安城、安城市役所にかけてのエリアは交通規制で車両通行止めになりますので、事前によく地図の確認をしたほうがよいです。また、周辺の主要幹線道路はかなりの渋滞が予想されますので、市外から安城駅周辺にお越しになる方は公共交通機関を使うほうがよいかと思います。

 

そして、もうひとつ忘れてはならないのが、岡崎の花火です。毎年、安城七夕まつりの夜に岡崎の花火大会が開催されて、安城・岡崎の夏の風物詩、一大イベントになっています。

  出典:岡崎市公式岡崎観光夏まつり 花火動画その1(打ち上げ風景)

  出典:岡崎市公式岡崎観光夏まつり 花火動画その2(仕掛け花火、金魚花火等)

  出典:岡崎おでかけナビ公式ページ(岡崎の花火特集)

第70回目の岡崎の花火は、今週の土曜日 8月4日(土)18時50分~21時(雨天決行・荒天順延)となっており、基本的に雨天でも開催されます。過去の記憶では大雨の中で安城七夕と岡崎の花火が開催されたこともあったような気がします。

 

花火の打ち上げ会場は、岡崎城付近の乙川(殿橋下流)河畔、そして矢作川河畔と2つの場所から打ち上げられます。

 

メイン会場の乙川湖畔は大変に混みあいますが、さ敷席から仕掛け花火や金魚花火は見たければこちらに行かないと見れませんし、また、岡崎城をバックに花火を見たり、屋台を楽しみたければ乙川湖畔がおすすめです。さ敷席は抽選でなかなか取れないようですが、基本イベントの進行はさ敷席をメイン会場として司会進行が進められますので、やはりさ敷席で見ることができれば最高ですね。

 

一方矢作川湖畔は、屋台などは見当たりませんが、少し離れてのんびりと花火を眺めるにはこちらもおすすめです(雑魚寝でビールOK)。また。郊外での打ち上げのため、花火の号数が大きなものが打ち上げられる点はよいところです。(下記のプログラムで水色は矢作川湖畔打ち上げ)

 

矢作川湖畔の花火は、離れたところからでも見やすいため、自分なりの穴場を見つけてみるのもよいかと思いますね。

毎年、安城の七夕まつりと岡崎花火大会が終わると、いよいよもうすぐお盆、そして夏の終わりも近いなと感じるものです。やはり、花火といえばこの曲 Mr.children『HANABI』 コードブルー主題歌でおなじみのあの曲、やはり、熱い夏はこの曲と生ビールに限る!

◎『つながり孤独?』クロ現+から 

7月25日(水) クローズアップ現代+『つながり孤独』若者の心を探って 番組では、ツイッター、フェイスブックなどのSNSが普及する中で、多くの人とつながっているのに孤独を感じる人が増加しているといいます。

 

意見としてたとえばSNS上では「本音が言えない」、「人と比べてしまう」、「多くの人とつながっていたい」などで、このような意見が出るのは自分もなんとなくわかる気がしますね。

 

まず、電車の中や歩きながら等スマホを見ている人がとても多くて、スマホに連絡がないかどうか、いつもスマホを身近なところに置いてソワソワしていてどこか落ち着かない様子の人もいて、人がスマホに振り回されているようにも見えますね。

 

 

江戸時代のころは、伝書鳩、飛脚を使って文を届けたかもしれないし、昭和の時代は黒電話や公衆電話からしか電話はできなかったし、

それこそ、中学生は交換日記?(死語)が流行った時代もあった。なにか、調べたければ、辞書を引いたり、図書館で調べたりしたものだ。現代では、ググればすぐわかる。とても便利な世の中になった。

 

スマホや携帯の無い時代は、黒電話で相手の自宅に電話すると、相手の親から信用されないと電話をつないでもらえなかった様な苦い思い出もある(笑)。

 

なかなか、つながれないことや伝える手段がないから努力や工夫をして、相手にどうやって接近するか、偶然を装って話かけたりと子供ながらに知恵をしぼった。つながれないことが想像力を膨らませたり、ムダな努力をして、それはそれでよかったような気がする。

 

簡単につながることができて、表面上でネットワークができあがって、お互いがお互いのつながりが見えてしまうことが、かえって人と人を比較したり、希薄な人間関係をどんどんと増やしてしまうかもしれない。

 

まず、前提として思っておいた方がいいことは、親友などはたくさんできるはずもないし、人はもともと孤独だろうし、そして、人に認めてほしいかもしれないけど、あまりそこに価値を見出さない方がいいな、疲れるからね..もっと自然体でもかまわないと思う。

 

SNSで いいねをたくさんもらえたとか、多くの友達申請があるとか、他の人の行動がうらやましくなるとか、過度に人とのつながりを気にすると承認が欲しくてたまらなくなるのだと思う。こうなると大変だから。

 

便利なツールだけにうまく利用できると情報の拡散効果が大きいけれども、むしろ、孤独を感じる人が増えているのは、なんとも皮肉に思える。なんせスマホも万能ではないはずだから、うまく良い機能を選んで上手に使いこなしていきたいものですね。

◎気温40℃越え?最高温度の更新か?

ついに日中の最高気温が40℃を超えてきましたね。暑いを通り越して危険の一言!最高で43℃くらいまで上昇しました。

 

熱中症注意を喚起する環境管理温湿度計をご存じですか?温度計と湿度計の交点を読み取り4段階で注意喚起をします。

 

1.注意(温度・湿度の上昇に注意)、2.十分注意(温度・湿度の上昇に十分注意)、3.厳重注意(換気・冷房・適切な水分補給が必要。)4.危険(涼しい所に移動。適切な水分補給。身体を冷やす。)

 

ちなみに本日は『危険』をいただきました....40℃越えで温度計の針が振り切れております!

こんなときはかき氷等を食べてシャキンと体を冷やしましょう!外回りの仕事やエアコンが効かないところもありますので、くれぐれも体調管理には水分をとり、十分に注意が必要になると思います。

  出展:中日新聞三河版(7/26付)から

◎セミの幼虫(どんごろ)の羽化

一昨日は土用の丑の日でしたが、うなぎは高くなりすぎてしまい、とても買う気持ちにはなれません。昔は中国産は350円、国産でも800円でカバヤキ一尾をスーパーで購入できましたから...ウナギを買う人が減り、ウナギ養殖場ではウナギが売れずに余ってしまいとても困っているらしいです。(摩訶不思議)

 

一年で一番猛暑の厳しい季節を迎えて全国各地では熱中症で病院に運ばれる方も多いようですから、適度に水分や塩分を補給をしつつ体温を調節して体調管理に気をつけたいものです。

 

日中は38℃ぐらいまで気温が上昇してとても外出する気になれないのですが、夕暮れ時にそっと庭に出て花に水を撒いていると、おやおや.....セミの幼虫が羽化をはじめているではありませんか?懐かしいな~

 

セミの幼虫ってそういえばたしか「どんごろ」って呼んでいたよなと思い出しました。いや待てよ、全国ではなくてどうやら三河弁の方言かもしれないなと思って、ネット検索してみる。

 

「どんごろ」は三河地方だけでしか通用しないんだとわかりました(笑)

出典:全国各地のセミの幼虫の呼び名(セミの家) http://zikade.world.coocan.jp/nameofnymph.html

 

昔、セミの幼虫(どんごろ)をつかまえるためにまず巣穴を見つけて、巣穴に水を流し込んでそれで出てこなければ掘り返して取り出していましたね...今考えるとずいぶん酷いことをしていました。

 

セミの幼虫の羽化は日中見られることはなくて、暗くなってからそっと人目を避けるように木の枝等に登って羽化をはじめて、そして朝になると飛び立っていきます。羽化してすぐは羽は白いですが、しばらくするとアブラゼミであれば茶色に変化してきて飛べるようになっていく様子はとても神秘的ですね。

セミの幼虫は何年間も土の中にいるのですが、地中に出るとすぐに羽化して成虫になってからの寿命はとても短いです。 夏の終わりと同じでなんとなく、輝く時間が短いゼミに無常のはかなさを感じるには自分だけでしょうか?セミを捕まえてはいけないとよく言われましたが、家で飼うと一週間ぐらいで死んでしまいますから。

 

朝になると昨日の幼虫は無事に羽化して抜け殻だけが残っていました....

◎ものづくり岡崎フェア2018 お礼!

ものづくり岡崎フェア2018 7/11(水)~7/12(木)2日間の開催でのべ15000人以上の来場者があり大盛況により無事終了いたしました。 https://okamono-fair.com/news/entry-810.html 多くの運営スタッフの方々やホームページ等での事前告知などの効果も大きく、また、西三河地区の製造業の力やものづくりに対する関心の高さによるものであると感じました。

 

当社のブースは武道館入口すぐのところにありましたので、すぐに来場者の方に見ていただけることもあり、2日間で300人以上の方が当社ブースを見学され、また多くの方とも名刺交換やご挨拶する機会にも恵まれました。

 

当社のブースではCFRP(カーボンファイバー強化樹脂)の3D造形品やCFRP用フィラメント(3D造形用材料)等を手に取って触れるように展示を 行い、また、会社紹介のプロモーションビデオを流しました。全ての方に丁寧にお話ししたかったのですが、混雑時にはなかなか説明や対応ができずにご迷惑をかけてしまうこともありました。

 

今回、ものづくり岡崎フェアに初めて出展参加したわけですが、規模の大きさだけでなくお越しになる来場者の方々は、ものづくりの関係するお仕事の方が多く、専門的な質問もありうまく答えられないこともありました。多くの方の技術に関する関心の高さやさまざななニーズがあることもわかりとても勉強になりました。

 

出会えた方々に全てお礼をしたいところですが、取り急ぎブログによりお礼を申し上げます。ありがとうございました。 

樹脂切削加工品『おかざえもん』㈱飯田樹脂様 飯田社長様の考えられたおかざえもんプレートで記念撮影!

 

 

碧南の超有名やきそば『大磯屋さん』ものづくり岡崎フェア2018に登場!!

大正15年創業の碧南焼きそば『大磯屋』さん

 

さっそく、こちらのやきそばを食べてみた感想は、見た目は細麺かと思いきやモチモチしていてしっかりとコシがある確かに宣伝通り!!正直今まで食べたことのない触感でして、すぐに完食してしまいましたよ。みなさんもぜひお試しあれ! 大磯屋受付電話0566-41-0076

 

ちなみに当社は 2018年10月31日(水)~11月02日(金) 名古屋プラスチック工業展に中部日本プラスチック製品工業協会の合同ブースとして、出展が決まりました。 名古屋プラスチック工業展 http://nagoya-platen.com/

詳しいことはあらためて告知致します。

◎岡崎ものづくりフェア2018 いよいよ開催!

6月末には、ワールドカップの日本代表の大健闘による夜更かし、4月末に申請したおいた「ものづくり補助金」の合格発表、そして、今週から開催される岡崎ものづくりフェア2018の準備など、いろいろなイベント?が重なってしまって、いつのまにやらブログが更新できてないことに気がついた。 とブログの更新できないいいわけを少し考えてみた....

 

ところでいよいよ今週となった、7月11日(水)、12日(木) 岡崎ものづくりフェア2018 岡崎中央総合公園 総合体育館で開催されます。

 

*会場アクセスはコチラから⇒https://okamono-fair.com/access/

会場は体育館と武道館の2箇所にわかれておりますが、当社のブースは武道館内D-8となります。

また、当社の紹介ページはコチラから⇒https://okamono-fair.com/companylist/molding/entry-616.html

 

D-1~21ゾーンは樹脂成形/加工の会社が一堂に集まるブースとなりますので、樹脂に興味のある方はこのゾーンを見学されればきっと、お探しのテーマが見つかるはずです。

7月11日(水)10:30~ジェイテクト「人が主役のスマートファクトリー」7/12(水)10:30~三菱自動車「電動化社会への取り組み」など中部地域を牽引する企業様の講演会やトークショー、ものづくり”売り込み”商談会など同時開催されますのでぜひこちらも合わせてお立ち寄りください。

  

多くの方々へご案内を差し上げる余裕もなく申し訳ないです。

 

明日、パネルや展示物を搬入することとなり、今更ながらバタバタと準備を始めています....遅いな あいかわらず(笑)。

 

今回の当社の展示は、炭素繊維(カーボンファイバー)強化樹脂の3D造形品の展示と3Dデータを活用したIOTものづくりを紹介する予定です。いつもの通りぶっつけ本番のイベントトーク? 勢いだけで乗り越えたいと思っています。

◎日本代表グループリーグ突破!ベスト16

出典:スポーツナビ

ワールドカップ観戦のおかげで今朝はとても眠いです。スカット勝利できませんでしたが、当面の日本代表の目標であったグループリーグ突破ができて、素直におめでとう!と言いたいですね。 

 

今朝のネット上のコメントでは「終盤のパス回しで点を取りにいかないサッカーは酷い」「他力本願はいいが、もしセネガルが同点にして予選敗退していたらどうする?」などと辛口の意見も多いようですね。

 

西野監督のコメント「他力本願は納得がいかない。不本意な選択。」としながらも「その選択に正解がでれば勝負に勝ったと言うこと。」

 

記者会見の質問は、まるでグループ敗退チームの監督に対しての厳しい質問をしているようにも感じられたのは私だけかな?

後半37分 しかも0-1で負けている試合状況の中での長谷部投入! 私はてっきり攻撃的な選手交代で攻めにいくと思いましたが、長谷部を投入することで、この試合はこれ以上点をとられない戦術に切り替えたのだなと感じました。

 

長谷部「真実は結果の中にしかない」 この言葉はまるで「強いものが勝つのではない。勝ったものが強いのだ」という名言のとおりで、ワールドカップは国の威信をかけた一発勝負なので、グループリーグで敗退してしまってはそこで全てが終わり、他力本願は本意ではなかったかもしれないがよい戦術であったと思います。

 

決勝トーナメントの対戦相手は世界ランキング3位でグループリーグ全勝のベルギーとの対戦が決定しましたので、今回のポーランド戦で体力が温存できた選手も含めて総力戦でぶっかって欲しいですね。韓国がドイツを破ったように一発勝負では何が起こるかわかりませんよ。そしたら、次はブラジル戦になるかもしれませんから(気が早いか?笑)

◎Amazonアカウント閉鎖~偽メール!

ひさびさにドキッとさせられる偽メールが届きました。メールタイトルは『アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます』

 

送り主はAmazonでして私も仕事にプライベートによく使いますから、もし本当にアカウントが閉鎖されるようなことがあれば大変なことで、一瞬大丈夫か?と焦りました.....

 

このメールで不思議なことはなぜか一番上のところに 『タイムセール』 という文字? いったいなぜ?

 

『なぜこのメールを受け取ったのだろうか?』などというよくわからない説明文がある? 日本語として?少し不自然な感じがする。

 

検証番号とかよくわからないリンク先が記載されているけれども、少し危険な感じするんでクリックはやめておこうかな...(笑)

 

冗談はこのぐらいにして、この手のメールが来たらまず対処方法としては ①リンク先を絶対にクリックしないこと ②amazonの公式ホームページにアクセスして自分の目でアカウントなどを調査してみる ③アカウントに問題なければ偽メールは削除 でOK。

 

最近の偽メールはアドレスもそっくりで書式も本物そっくりで真贋の区別が難しいものも多いので、とにかく送付されたメールは無視して、自ら公式ホームページから内容の確認をするに限ります。 実に迷惑ですね....

◎丸栄閉店6/30(土)まで

 出典:丸栄

 

先週、栄に行く機会がありふらりと丸栄に立ち寄ってみた。そういえば6/30(土)で閉店だったなと思い、店に入ると普段では考えられないぐらい大勢の人が訪れていました。

 

なぜなら、各フロアは在庫一掃の閉店セールをしているためで百貨店というよりもワゴンセール状態ではないか? レジは長蛇の列ですごく混雑していました。(丸栄の催し物カレンダー参照)

 

自分も良い物が安く売られているなと思い カバン、靴下、ベルトなど思わず衝動買いしてしまいました(反省)

あと、デパートの屋上と言えばビアガーデン! 昔、自分も飲み放題、食べ放題が栄のデパートの屋上でできるとあって、たまに行きましたが、こちらも終了となってしまいますね。残念です。

 

創業1615年、400年の丸栄の歴史が幕を閉じることは、単に名古屋の4M(松坂屋、三越、丸栄、名鉄)の老舗百貨店のひとつがなくなるだけではなくて、舶来物が憧れであった古き良き時代が終わり、スマホで買い物する時代に変わり百貨店の存在意義も変わってきました。

 

名古屋駅周辺は大名古屋ビルのリニューアル、ミッドランドスクエア、高島屋等がとてもにぎわっていますが、一方で栄は名古屋駅周辺に比べて活気がなくなっていますね。また、名古屋を代表する歓楽街の錦三(きんさん、錦三丁目)や女子大小路なども依然に比べるとビジネスマンの接待などは減少していると聞きます。

 

栄の名物といえばテレビ塔、中日ビル、サカエチカクリスタル広場などが浮かびますが老朽化が進んでいて、テレビ塔は電波塔の役目を終え、クリスタル広場は2019年11月で50周年に合わせてバリアフリー化、中日ビルは2019年3月で閉館します。丸栄の跡地は興和が新商業施設として生まれ変わるとのことです。

 

名古屋の繁華街といえばやっぱり栄、栄の北に位置する名古屋城や南に位置する大須ともうまく連携をとった活気がある街によみがえって欲しいですね。

◎中日松坂投手ASファン投票1位獲得!

出典:マイナビオールスター2018

 

中日松坂投手が2位菅野投手に15万票の圧倒的な差をつけて、オールスター先発投手部門の人気投票1位に選ばれましたね。中間投票でも松坂投手が1位でしたが、体調も万全ではない様で正直なところまさか?と思いました。

出典:中日ドラゴンズ公式ホームページ

中日からは10位に吉見投手も選ばれていますが、本来であれば若い小笠原投手あたりが大活躍して選ばれて欲しいものですが、逆を言えばまだまだ、若い選手が育っていない中日においては、吉見投手や松坂投手にかんばれよ!とエールを送っているファンも多いはずです。

 

低迷するドラゴンズにはなくてはならない戦力の一人になった松坂投手には、オールスターというお祭りでもファンを沸かせてくれることでしょう。がんばれ松坂投手!応援しています。

◎6~7月『梅雨だる』対策とは?

毎年、6月下旬~7月上旬ごろなんとなく体が重い、肩こりがひどい、眠い、手足がむくむ、疲れやすい等々、体の変調や気分が憂鬱になる等の変調を感じませんか?

 

このような体の変調を「梅雨だる」と言い、気温、気圧、湿度等が日替わりメニューのように変わり、エアコンをつけたりやめたり、薄着と厚着の選択に迷い、体を気候に合わせて順応させることがうまくできず、自律神経の乱れをおこすこともあります。

 

梅雨だる対策としては、①ぬるめのお風呂にゆっくりと入ってリラックスする ②首や肩をゆっくり回す、ふくらはぎを揉む等のストレッチをする ③アロマオイル、お香などでリラックスする ④香辛料のきいたカレーなどを食べる ⑤ヨガ等でのんびりと瞑想する など、

血行をよくして体を冷やさないことやリラックスすることに加えて、良質な睡眠をとって疲れを残さないことがとても大切ですね。

 

気象庁の梅雨あけ予測では、昨年の梅雨明けは7月15日頃、平年は7月21日頃となっておりますので、あと3週間~1ヶ月ぐらい、イメージとしては、土用の丑(2018年は7月20日)ぐらいまで しっかりと体調を整えてのりこえていきたいものですね。

◎フィル・ミケルソン 動くボール打ち2打罰?

出典:ゴルフネットワーク

2018年全米オープンゴルフ3日目 メジャー5勝のフィル・ミケルソンが13番でパッティングがグリーンから転がり落ちるのを防ぐために動いているボールを故意に打ち2打罰を課されました。トッププロは全てのゴルファーの模範で、またプレーに対しては常に紳士でなくてはならないことから、彼の反則行為や主催者の裁定についてさまざまな物議をよんでいます。

 

ラウンド後のフィル・ミケルソンのインタビューでは、オーバーしたパットがバンカーに入ることを防ぐために2打罰を受け入れ、このホールを長々とプレーせずに、次のホールへ早く行って気分を切り替えて、プレーに臨みたかったとコメントしています。

 

フィル・ミケルソンはその前のホールまでボギーが続いていてフラストレーションがたまっていただろうし、その後のラウンドの様子から笑顔も見られることから、この行動は衝動的なものではなくてルールでベターと思われる選択?を瞬時に選んだようです。

 

もし、あのパットがバンカーに入ってしまうと、難しいグリーンで+2打で同様なラインからパターを打てずにさらに傷口を広げてしまうと思ったのは、プレーヤーの心情としてはしかたがない気がします。

 

むしろ、メジャーで5勝したフィル・ミケルソンが、まるでお酒を飲んでプレーするアマチュアゴルファーのような?正直ありえない反則行為を行ったところにどこか人間らしさを感じて思わず苦笑しました....

 

この日、彼は誕生日のところ、13番ホールは2打罰を払ってパー4のところを結局10打も叩いてしまったのだから、もう許してやってほしいですね....彼も人間なのだから過ちもあるよと(笑)

◎インターモールド 名古屋 金型展 見学

インターモールド名古屋 金型展 2018年6月13日(水)~16日(土) 4日間にわたり開催されていますが、意外なことに名古屋開催は初めてとのことです。確かにプラスチック展などと比較した場合に少し認知度が低いのかな...?とも思いました。

 

13日(水)開催初日にさっそく見学してきました。入口等は大混雑していませんでしたが、会場内部に入ると専門性の高いブースが多くて、来場した方々は熱心に見学や商談をされており、また、想像よりもコンパニオンの方もいて!?(失礼)会場は盛り上がっていましたね。

 

招待券がないと入場料1000円が必要とのことで、中には招待券を忘れてしまって1000円払っている方も見えましたね....ご注意を!

 

金型製造メーカはもちろんのこと、工作機メーカ、切削工具、金型設計支援ツール、3DCAD・解析、金属表面処理、検査装置、測定器等の金型製造、金属加工、成形加工、プレスなどに関連するさまざまな業種の会社が展示していました。

 

ある程度、事前に出展企業一覧を見て何をみるべきか考えないと、半日程度で全て回ることはかなり難しいですね。また、基調講演やセミナーも同時開催されており、最近の技術課題やトレンドがわかるかと思いますので、利用価値ありだと思います。

 

オートデスク㈱『試作・デザイン・解析&3Dプリンティングフェア 特別講演』を聞いておりましたが、最近の3D技術の動向と業務の進め方等を非常にわかりやすく図等を用いて説明されわかりやすい内容でした。 

 

設計者支援ツールでは3Dデータ上での各種解析、3Dプリント造形、さらにはリバースエンジニアリング等の高速かつIOTを駆使した技術が日進月歩で進化したことにより、単なる金型製造、成形加工だけでなく、周辺技術にもさらに目を向けていく必要があると感じました。

◎新幹線テロが現実的に?東京五輪にむけて

3年前、2015年6月30日 新幹線内で男性が焼身自殺を図った新幹線放火事件が発生したことは記憶にまだ新しいですね。この放火事件では犯人がリュックサックに灯油入ポリタンクを持ち込んだわけですが、危険物を新幹線内になぜ容易に持ち込みができたのか?大いに議論となりました。

 

あれから3年後 2018年6月9日、愛知県岡崎市の男が走行中の新幹線内で刃物で切り付け女性2名が負傷、女性を助けようとした男性1名が死亡する大惨事が起きてしまいました。容疑者はとても殺人を犯すようには見えないのですが、2008年06月8日に起きた秋葉原通り魔殺傷事件を思い出させる犯行後の落ち着き払った態度に心の闇?...なんともいえない怖さを感じさせます。

 

たまたまの偶然だとは思いますが3つの事件は、いずれも6月に発生しているのですね.....4月から新生活がはじまる方も多いなかで、社会から疎外されたり孤立したりする気持ちから自暴自棄となり、その挙句、社会を恨みそして身勝手な無差別殺人につながってしまうのでしょうか?

このような事件が発生した場合、犯人のプロフィールや犯行動機等に目が向かいがちですが、そのあたりは専門家や捜査にまかせて、少し目線を変えてみたいですね。

 

日本の新幹線はダイヤが過密であるにも関わらず、時間の遅れがなく正確であることに加えて、事故が極めて少ない世界で最も安全な高速鉄道の一つとして知られています。このような事件は新幹線の安全神話を崩壊させて心理的な不安等、大きなダメージとなります。

 

2020年の東京五輪開催を控えた日本においては、首都圏周辺の新幹線や山手線などをテロ攻撃するリスクや可能性がさらに高まったと言わざるを得ません。3年前の放火事件といい今回の無差別殺人といい、プロのテロリストではない素人の単独犯の衝動的テロは予測不能で、なかなか防止することが難しいことが明らかになったわけです。

 

新幹線のセキュリティーの脆弱性が世界(のテロリストなど)に伝わってしまった今回の事件を教訓にして、セキュリティー対策と利用者の利便性のバランスを大切にしながら、テロ事件を未然に防ぐ方策はあるのでしょうか?

 

たとえば、監視カメラにAI機能(人工知能)を取り入れたテロリストの行動を予測するプログラムを用いて、遠隔操作でテロリストを捕獲するような防御システムが近い将来作られて.....過去の映画やSFの世界が現実になるかもしれません。

 

護身用グッズとかホイッスルなどで緊急事態のときにSOS・助けを求めるアイデア商品なども持ち歩きたくなりますね。(怖)

◎ものづくり白書2018を読む

  出典:経済産業省ものづくり白書2018

 

2018年版ものづくり白書が経済産業省から先月発表されましたね。大規模な環境変化を経営者がいかに感じ取り、どのようにグローバル規模の大変革期に対応すべきかが、今問われているのだと思います。

 

その中で注目したいのが、その2『従来「強み」と考えてきたものが「変革の足かせ」になるおそれあり!』例)すりあわせ重視、取引先の意向偏重、品質への過信。

 

中小企業の部品メーカの多くの場合、まずクライアントの要望を最優先して、常にすりあわせを行い、すばやく俊敏に対応することで信頼を高めることにより次なる受注を確保してきました。

 

一方でどのような商品が売れるのか?販路開拓はどのように拡大していくか?などの戦略はクライアントに依存しやすく、市場のマーティングなどの考え方は苦手なため、自社の強みは何か?どのように活かすか?等の分析がうまくできないのが本音です。

 

また、メイドインジャパンは絶対的に品質が高くて、とにかく品質を重視した良品を作り続ければ必ず売れるのだと言う慢心・過信?が心のどこかにあるのかもしれません。

 

しかしこのようなビジネススタイルは崩壊しつつあります、どちらかと言えば欧米のような契約型ビジネスに移行して、見積、仕様、納期等の条件を提示しあい、ふさわしいメーカー(パートナー)を選択し受発注する...そこに系列や義理人情!?は存在しません。(笑)

 

そのような中で取り組むべき課題は、その3『経済社会のデジタル化等の大変革期を経営者が認識できていない恐れあり』例)ITブーム再来との誤解、足元の好調な受注に対する慢心

 

ここ数年の大きな変化のひとつにスマホやネットビジネスの普及がありますが、一見我々製造業とは無縁に感じますがそれは大間違いで、今後はあらゆるサービス、たとえば家電、車、地図情報、個人情報、人工知能などがすべてネット空間上でつながる。そこで国境の垣根等は撤廃されていき、世界の巨大企業が手を組み、従来型の系列の統廃合・再構築がますます加速するでしょう。そのような中で何が進んで何がなくなっていくのか?このあたりをしっかりと見極めていく必要がありますね。

 

また、最近よく感じることとして その4『非連続的な変革が必要であることを認識できていない恐れあり』例)自前主義の限界、ボトムアップ主義の限界

 

たとえばデジタル技術が進んで3Dプリンタ・3Dスキャナ・3D加工機等が必要になっていますが、デジタル技術の進歩の速度は極めて早く、全ての機器を自前購入は得策ではなく、素材や要求精度等によりIOTによるアウトソーシングも時には必要になります。つまり、仕事の要求のスピードや量が大きく変化する中で、お互いの強みを活かすコラボレーションが今後の経営には必要かと思います。

 

その1『人材の量的不足に加えて質的な抜本変化に対応できていない恐れあり』例)人材スキル変化、デジタル人材不足、システム思考欠如。人材不足は人材育成の遅れとイコールであり時代の速度に対応するためには、全てを自前主義で行うことの限界市場ニーズに対応する機会損失につながる恐れがあります。

 

4つの危機感を読んでみて大変な変革期だなと思いつつも、今すぐ実行できることは何かな?と思う今日このごろ....です(汗)

◎ものづくり岡崎フェア2018出展のお知らせ

出典:ものづくり岡崎2018公式ホームページ

 

2018年7月11日(水)・12日(木) 第6回ものづくり岡崎フェアに当社も出展させていただくことになりました。164社・機関が新たなものづくりを提案・展示します。場所は岡崎中央総合公園 総合体育館 時間は10:00~17:00 入場無料です。

 

同時開催『ものづくり売り込み商談会』『講演会&トークショー』『出展者プレゼンテーション』『企業研究イベント(学生向け) OKナビ』も行われます。

 

講演会は7/11(水)ジェイテクト『人が主役のスマートファクトリー』、経済産業省中部経済産業局『中部地域のものづくりの展望と期待』、きねや足袋㈱『老舗の挑戦!新規市場開拓と事業継承』、7/12(木)三菱自動車工業『三菱自動車が考える電動化社会への取組み』、アイサンテクノロジー『自動運転実証実験の取組み』と最近のトレンドをビジネス最前線の方々が講演されます。

 

環境・バイオ・金属加工・自動化・省力化・樹脂成形加工・食品・専用機・装置工具・測定計測・素材・ソフトウェア・電機・蓄電池・エネルギー・表面処理・ロボット・AI・IOT・大学等のさまざまな分野のエキズパート企業が大集結!

 

 

当社は『IOT・3Dデータを樹脂製品のものづくり』高機能樹脂製品の3Dデータ・IOTを駆使した高精度・短納期対応技術の高度化 を解決テーマに掲げて展示を行います。当社の紹介ページはコチラ

 

愛知県三河地区のものづくり企業の課題や取り組みを一度に見られるチャンスですから、ぜひお立ち寄りください。

◎ごはん論法=あいまい語 ですね

今、ツイッターや政治の世界でちょっとしたブーム?の『ご飯論法』

 

「朝ごはんは食べたか?」「いやご飯は食べていません。(パンは食べたけど)」上西充子twitter

 

質問に対しての回答ですがうそはついていないが、相手の質問に対して回答の正確さを意図的に欠くことにより、いろいろな解釈が可能となることで、結果として説明責任を逃れるという画期的な論法が『ご飯論法』ということなのでしょう。実にいいネーミングですね。

 

でも『ご飯論法』は通常のビジネスでもよく使う常套手段ですね....いわゆる『あいまい語』というもの。

 

「周知徹底します」・・・みんなに知らせてしっかりとやってくれるのかな? とは思うが、「誰が何をいつまでにどうするのか?」実はこれでは何もわからないのですね。

 

「しっかりやります」「確実にします」「厳守します」等もおなじようなあいまい言葉ですが、では何を気を付けたらいいのでしょうか?

 

5W1H(いつ(when)・どこで(where)・だれが(Who)・なにを(What)・なぜ(Why)・どのように(How)) 回答に5W1Hをしっかりともれなく入れれば、あいまいな回答はできません。

 

「昼一から新製品について打ち合わせがあります」←駄目な例

 

「今日の13時から第一会議室で生産管理部長が新商品開発の進捗状況の確認のため、部次長報告会を行います」←OKな例

 

私生活では意外とあいまいにした方がお互い都合がいいことも多いのですが、ビジネスの世界ではあいまい語は使ってはいけません(汗)。

信用がなくなるだけでなくて「言った言わない」のようなビジネストラブルに発展しかねませんから....ご注意を!

◎地方版図柄入りナンバープレート交付

出典:国土交通省 報道資料

 

東京2020オリンピック特別仕様ナンバープレートが昨年交付されたことに続いて、今年10月から地方の風景や観光資源をデザインした地方版図柄入りナンバープレートが交付されます。

 

昨日5月22日に図柄が決まり発表され、今年10月から全国41地域で導入され中部地域では福井、富士山、豊田、春日井の4地区となります。

http://www.mlit.go.jp/common/001234937.pdf

 

お隣の豊田で導入され豊田スタジアムとグランパスを図柄にしたものですから隣接する安城市も対象に入るかな?と思い、調べてみましたがさすがにエリア対象外でして豊田市内限定です......あたりまえか(笑)。

 

さらに平成32年には17地域が追加されるようで、中部地域では伊勢志摩と四日市に決まっています。

http://www.mlit.go.jp/common/001235678.pdf

 

安城市は豊田市のお隣で新たな追加は難しいかと思いますが、もし追加されるとしたらどんな図柄になるのでしょうか?

 

桜井凧、安城七夕まつり、三河安城駅ぐらいでしょうか?個人的には桜井凧を選んでみたいですね。

出典:桜井凧保存会HP

 

桜井凧は江戸時代の元禄期からの歴史がある凧でして、安城市の和菓子屋さんの北城屋「安城一番」のデザインにも使用されており、安城市民に親しまれています。それぞれの地域の文化や歴史をデザインとして残して広めていくことはとてもよいことだと思います。

◎寝起きのヒラメキをメモする「夢日記」

先日、安城ビジネスコンシェルジュ(ABC)の第3回安考会で「直感力を鍛える」というテーマで講演会がありました。

 

直感力のメカニズムから問題解決のために仮説を立てることの重要性、仮説の検証から業務計画書の立て方、成功体験の大切さ等をクイズを交えながら、面白く学ばせていただきました。

 

その中で直感力と関係ないかもしれないが、興味深いと思ったこととしてヒラメキが出やすい時間・場所として「寝床」が紹介され、これには、なるほど、自分も思い当たるところがあると感じました。一人になってボーっとしていると頭が整理(クリア)できるのかな!?

 

寝床で朝起きたときに、夢なのかどうかわからないのですが、急に思考回路が働いてあれこれ考えたり、突然何かを思いつくことがあります。しかしながら、夢や思いつきを記憶しているのは起きてから30分くらいですぐに忘れてしまいます....不思議ですね。

 

最近、日記をつけることを習慣としていて約半年ぐらい続いていますが、これに加えて「夢日記」つけてみたいと思います。

 

夢日記でネット検索してみると、夢日記を書くと怖いことが起こるなどと書かれていますが、私は怖いことが起こるとは思いません。

 

ましてや自分はもし怖い夢を見たらそれは夢日記にぜったい書きませんから....。(笑)

 

あくまでも自分にとって有益な情報やヒラメキ、夢など前向きな内容だけを忘れないための夢のメモとして書きたいなと思います。

◎「バイオスピン」杜仲を使ったスピンのかかるゴルフボール

出典:Kasco バイオスピン公式HP

 

「バイオスピン」植物由来で面白いほどスピンがかかるゴルフボール!?がキャスコ㈱から今年の5月18日から販売されます。

 

杜仲茶で知られる杜仲の種子から抽出した材料(トチュウエラストマー®)をゴルフボールのカバー材に採用したユニークな製品で、特殊素材のトチュウエラストマーは日立造船㈱と大阪大学工学研究科宇山研究室との共同開発した樹脂材料です。

出典:日立造船㈱

 

杜仲茶の木の種子の中から抽出・精製した成分(トランス型ポリイソブレン)は、分子量100万を超えるバイオポリマーであり、低い温度域で形状を変えることができる低温熱可塑性と高い耐衝撃性などの特性を持ちます。

 

トチュウエラストマは3Dプリンタによく使われるPLA(ポリ乳酸)に1~5%添加するだけで、耐衝撃性を大幅に向上できる実験データも出ており、今後は医療や化学品などのさまざまな用途に応用されることが期待されています。

 

今回のゴルフボールの表面にトチュウエラストマーを採用することでソフトな打感に加えて高い衝撃吸収性による耐久性も実現できており、1個1000円で少し高級な部類のゴルフボールとなりますが、AMAZONで5月18日より販売・購入が可能です。

 

スピンがかかりつつ、直進性に優れソフトな打感を求めるゴルフプレーヤーの方は、一度おためしください。

◎三河安城バル開催(三河安城駅30周年記念)

出典:三河安城バル公式ページ

 

三河安城駅開業30周年記念として、三河安城駅周辺の飲食店の協力で開かれる食べ飲み歩きイベントが2018年5月10日(木)~6月9日(土)で始まりました。安城駅周辺でも同様なイベントがあり参加していましたが、今回は三河安城駅周辺のお店を開拓?するために、ぜひ参加する予定です。

 

参加店は13店ありますが、安城名物北京飯でおなじみの北京本店や老舗のオーセンティックバー「Taro’s Bar」など魅力的なお店が多数参加されます。開催期間が1ヶ月と長いため、お客さんは従来よりもより気楽な感じて参加ができます。

 

三河安城駅は新幹線と在来線が交わる重要な駅であることに加えて、自動車関連企業の集積地に近いため、遠方の出張者の前泊などに使われることも多いと聞きます。出張の帰りに一杯飲んで新幹線で帰るなどの利用も今後さらに増えるかと思います。そのためにも「三河安城バル」イベントは、安城市民はもちろんですが隣の刈谷市民の方や出張者の方も巻き込んでおおいに盛り上げてもらいたいものです。

◎新美南吉「おじいさんのランプ」を読んで

出典:amazon「おじいさんのランプ」

 

愛知県三河の童話作家である新美南吉の作品「おじいさんのランプ」をひさしぶりに読んで感銘を受けました。

インターネットで読むならコチラ→青空文庫

 

新美南吉は1913年7月30日半田市で生まれ、代表作は「ごん狐」、1943年に29才の若さで結核で亡くなりました。東京外国語学校を卒業後には、安城高等女学校(現安城高校)の教員として赴任しており、安城市民にとっても郷土の童話作家として親しまれています。

 

ところで今回紹介する「おじいさんのランプ」のストーリーを簡単に要約してみました。

 

おじいさんが初めてランプを見たときに、これは村人にとても役立つと考えてランプを売ることを考えつき、最初は売れなかったもののその後、村人たちもランプのすばらしさに気がついてランプは飛ぶように売れるようになり、やがて生計を立てられるようになった。

 

ところが明治時代に文明開化を経て、村に電気がつながるという革命的な出来事がおこると、突然すっかりランプを欲しがる人はいなくなってしまった。そこで、おじいさんは大量に余ったランプを村にある池を照らすように無料で設置して、村の池が明るく照らされることに喜びを感じながら、在庫の全てのランプを処分して仕事をやめてしまいました。

 

そこでおじいさんの一言「日本がすすんで、自分の古いしょうばいがお役に立たなくなったら、すっぱりそいつをすてるのだ。いつまでもきたなく古いしょうばいにかじりついていたり、自分のしょうばいがはやっていた昔の方がよかったといったり、世の中のすすんだことをうらんだり、そんな意気地のねえことは決してしないということだ」

 

「おじいさんのランプ」は1942年の作品で今から76年前に書かれたものですが、現代のビジネスにも同様なことが言えるのではないでしょうか?たとえば、馬車から自動車に変わったように、自動車は動力源がエンジンから電気に変わるかもしれませんし、それによって不要となる自動車部品等も発生することでしょう。

 

 

技術革新等で進歩することにより、あたりまえですが古い技術は淘汰されて新たなものにシフトすることは避けられません。だからこそ、常に世の中の役に立てることが何かを経営者はよく考えて、技術革新をして変化に対して柔軟に対応しなくてはなりません。

 

スマホやインターネットで世界がグローバルにつながり、中小企業も世界に向けて自社をアピールできる時代となりました。Amazonでいつでもどこでも気軽に買い物ができ、Googleでわからないことはすぐに調べることができるように時代の変化が激しいことは、ピンチのようですが、上手く対応することで新たなビジネスが生まれるチャンスでもあります。

 

チェンジ&チャレンジですね!

◎バラの開花の季節

寒い冬が終わり春になり、すくすくと芽が伸び出したバラのつぼみが膨らみ、そしてようやく花が次々と咲くようになりました。たくさんの花が咲くことはとてもうれしいものです。

バラは冬の間に枝を短くする剪定を行い肥料をしっかりと与えて、冬にエネルギーを蓄えます。そして、春先に初めてついた蕾は成長を妨げるので摘んでしまうこともあります。しばらくすると伸びてきた新芽を狙ってイモムシやナメクジ等がそのタイミングで出現してきますから、自然とは実に不思議なものだと興味深く感じます。

つるバラはうまく棚等に誘引してやると見事に咲きますがなかなかうまくいかずにいつも苦戦しています。また、水は基本的に葉にはかけずに木の幹に少しずつかけてやらないと黒点病などの病気にすぐにかかってしまい、そのまま放置しておくと1週間以内に葉っぱが落ちてしまい、酷いと枯れてしまいます。

バラはとても栽培に手がかかり大変なのですが、それ以上に上手く咲かせることができるととてもうれしく感じられますので、どうしてもバラの栽培はやめられません。今年から、ツルバラを這わせるパーゴラ(バラの棚)に塗装をして新たな木を植えたのでうまく育てたいと思っています。

 

バラの栽培は情熱を注いで一生懸命にじっくりと計画的に育てないとうまくいきませんので、どこか仕事と似ているなと思います。

◎松坂投手へつい期待.....

中日ドラゴンズは開幕3連敗からスタートして厳しい状況が続いていますが、そんな中で連敗をストップしてくれた「平成の怪物」松坂選手の勝利でまた少し流れが変わるような気がしました。

 

4月30日のNews23では高橋尚子さんとの対談もあり、さすがに力が衰えても一時代を牽引したスーパースターには、正直なところ、他の選手にはないオーラを感じさせます。

中日ドラゴンズの5月1日時点での結果は26試合11勝15敗ですが、ちなみに防御率4.50はセリーグ最下位の成績です。理由はいろいろとあるかと思いますが、まず、先発投手の成績を見てみましょう。

ちなみに先発投手に勝ち星のついた試合は26試合の中で7試合ですから、もう少し先発投手に勝ち星をつけてあげたいものです。

 

防御率のランキングでは①ガルシア1.37(3勝0敗、投球26.1回)、②松坂2.00(1勝2敗、投球18回)、③吉見1.50(1勝0敗、投球6回)で

すから、この数字を見る限りでは、エースがガルシアで松坂も今の中日では裏ローテのエース?立派な数字を残していますね。

 

小笠原選手は2年目で開幕投手を任されて少しまだ荷が重い気がしますが、そんな中で残念なのは大野雄大選手で昨年の開幕投手ですから、防御率11.25はいただけません。がんばれ!

 

こうなったら松坂投手に3勝とはいわずに8勝ぐらいはつい期待したくなります。(客寄せどころじゃなくなりましたね)

あと、ソフトバンクへ移籍した中田投手へたまに谷間でいいから投げてくれんかな?......(笑)

◎愛知県唯一天然湖沼『油ヶ淵水辺公園』開園

愛知県内で唯一の天然湖沼『油ヶ淵(あぶらがふち)』、碧南市と安城市に面する西三河地域で唯一の県営都市公園がまもなく開園します。

出典:油ヶ淵電子図書館

油ヶ淵は愛知県唯一の天然湖沼で高浜川、長田川、半場川の接続する位置にあり、約400年前の江戸時代には海の入り江でしたが、堤防を海水の流入を防いだことにより湖沼となりました。

油ヶ淵は工業用水や生活用水の流入で汚染が問題となったり、位置的にも安城市、碧南市の市境でなかなか足を運ばなかったエリアでしたが、愛知県が県営公園として整備を進めたことにはとても大きな意義があると思います。

 

西三河地区の新たな憩いの場所としてデンパークなどと連携して人気スポットになることを期待します。4月29日の開園となりますので今年のゴールデンウィークに一度訪れてはいかがですか?

◎旅立ちの唄~Mr.Children~おすすめ

出会いと別れから急に孤独を感じたり、時には無気力になることがきっと誰でもあると思います。そんなときおすすめがこの曲です。

 

Mr.Children ”旅立ちの唄” スローテンポですが歌詞を聞くとすっと引き込まれてしまう...桜井さんの音楽の世界。

 

「旅立ちの唄 さあどこへ行こう? また、どこかで会えるね? とりあえずさようなら 自分がだれか忘れそうなとき、ぼんやり想いだしてよ ほら 僕の体中 笑顔の君がいるから 背中を押してるから でも返事はいらないから」

 

最近、先日のブログでも書いたスピリチュアルな世界ではないけれど、この曲から感じるメッセージとは?

 

たとえば失った人?恋人?家族?に対して、お別れをした。でも、永遠の別れじゃなくてとりあえずのさよなら。だから、今でも心の中に笑顔の君がいる。そして、苦しい時は折れそうな自分の心を遠くからそっと背中を押して応援してほしいな....

 

自分はこの曲にいろいろな別れを経験してきましたが救われました。自分の心の唄を大切にしたいですね。

◎東レがトヨタに異議あり

トヨタナフサをご存じだろうか? 

 

トヨタナフサとはトヨタが定めるプラスチック材料価格の元となる指標のことを言い、プラスチックの原材料の元は原油からできているため、その原油から最初に出てくる基礎科学材料ナフサの価格を元に半期に一度、プラスチックの原料の売買価格を取り決めています。

 

1991年以降、このトヨタナフサに従い、自動車業界の材料の取引価格と製品の売買価格を連動させる慣習が続いてきたものの、業界最王手の一角である東レから昨年末に異議申し立てが出ましたが、極めて異例なことと言えます。

 

理由としては、ナフサの価格は本来は樹脂材料とほぼ一致することで指標として使われてきたが、ナフサ価格と樹脂材料の価格に乖離が見られるようになったからである。具体的にはここ1年ほどナフサ価格は極めて低い水準で推移しているのもかかわらず、ナフサ価格に反して材料価格が下がらないためであり、特にナイロンやPPS等の高機能樹脂材料がその一例である。 

出典:日経電子版

 

ナフサの価格はシェールガスなどで原油の需要が落ち下げたものの、一方で高機能材料に添加して性能向上を図るベンゼン等の価格上昇していることが材料価格が下がりにくい大きな理由となっています。

 

トヨタナフサにより樹脂材料の価格と樹脂を使うプラスチック製品の価格を取り決めてきたものの、今後増加が予想される高機能樹脂はナフサ価格の相場と合致しないものが多く、そのために発生する不利益は、材料メーカーやサプライヤーが負担している側面も見られます。

 

電気自動車の普及で、金属からの代替材として炭素繊維樹脂等の高機能樹脂が、軽量化や耐熱性向上等のためにますます増加する傾向がある中、最大手であり炭素繊維樹脂やPPS等の高機能樹脂で高い技術を持つ東レの動向によって、トヨタグループがどのような対応となるのかがとても注目されます。

◎本物そっくりの楽天市場の偽メール

今までいろいろな偽メールを見たことがありましたが、どことなく日本語の表現がおかしいとか、レイアウトが少し違うなどで気が付くものですが、今回の楽天市場の偽メールは過去最高レベルの本物そっくりの作りこみですね(笑)

 

楽天市場でネット購入した直後に送信される”【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)”ですが、全く本物と見分けがつきませんでした。ただ、購入した覚えがないために楽天市場の購入履歴を調べましたが全くの架空メールであることがわかりました。

 

実に巧妙な作り込みなので自分のアドレスに送信された場合、いたずらによる購入の心配があるため、つい画面上をクリックしたくなりますが、絶対にクリックしてはいけません。おそらくフィッシングサイト等に誘導されたり、パスワードを入力して盗まれるなどの被害にあうことになるのでしょう...?!

 

従来はわざと?少しお茶目な作りにしていたかもしれませんが、完全なパクリフォームの偽メールが出てくるようになると特に法人等で複数の人数で物品購入する場合など注意が必要になるかと思います。

◎「自分だけは大丈夫」正常性バイアスとは?

東日本大震災の時に話題になった「自分だけは大丈夫?」と思う心理。これを正常性バイアスと言います。

 

さまざまなストレスが多い中、少々危険だからと言って全ての事柄について、心配しすぎていたら精神的に病んでしまいます。ですから、人間は自己防衛のために危険な情報に対してフィルターをかけて精神的な安定を保つ傾向があります。

 

実際に東日本大震災の映像を見るとすぐそばまで津波が来ていても平気で動画を撮影している人がいたり、逃げずに堤防に近づいている人を見かけました。これも正常性バイアスの事例かと思います。どこかにある自分だけは大丈夫と言う過信....

 

企業経営も同様で、たとえば過去に通用していた方法が現実うまくいかなくなっても今回は運が悪かったとか、社会や周囲が悪いんだと

都合のいい理由を考えて次の打ち手を考えることを後に伸ばすこと。自分も含めてよくありがちな行動です。

 

逆に、自分が不幸な目に合うとなぜ俺だけがこんな目に合うんだと感じることもありますが、これも自分だけは不幸にならないと言う正常性バイアスのためかもしれませんね。実は自分と同じ境遇の人は世界に山ほどいるのですがそこにはあまり目が行きません。

 

正常性バイアスは目の前の危機から目をそらして自分を安心させたいと言う一種の甘えが、備えや行動を遅らせる根本の原因なのでしょう。いわゆる様子見をすることで事態が好転して、結局取りこし苦労であったと言うこともあるかもしれませんが、逆はいけません。

 

とかく経営者にありがちなことは過去の成功体験は自分の力なんだと過信してしまい、時代の変化に対応できず取り残されていくことです。よく大企業病などとも言われますが、中小企業や町の商店も例外ではありません。

 

時代の変化の速度が早くなってきて、また変化の仕方もグローバルで予測が難しくなりましたがうまく変化に対応していきたいものです。

◎スピリチュアルな世界とは?

スピリチュアルな世界とは? マツコの不思議な世界ではないが、最近すごく気になる「スピリチュアルな世界」。

 

辞書などで調べてみると「霊的なもの」などを意味するらしいです。

 

スピリチュアルと言うと非科学的だよねとか? 心霊現象か? とあまり良いイメージではないかもしれません。

 

とかく人間は目に見えないものはまず信用しないし、理解ができない。

 

だから、たとえば電流や電子など電気回路の世界は、理解できないもののひとつですが、コンセントを入れると光るからおそらく電気はあるんだろうと思うし、電気の存在を疑う人はいない。

 

でも本当に電気はありますかね?(笑)

 

電気の知識がある人であれば、いや電気は存在するよと....電圧計で電圧を計測、電流計で電流を計測、波形ならオシロスコープがある...計測すれば電気は見えるじゃないかというわけだ。

 

人は目で見えるものは信じる、そして、次に物理・科学の法則や方程式にあてはまればこれは実在するんだと信じる。

 

でも、物理・科学の法則や方程式は過去の偉人達が、世の中に発生する現象をうまく理論的に説明できるために作った知恵と言うか道具にすぎない。

 

そして、本題のスピリチュアルな世界があるか?ないか? これは確認のしようがない。うそかもしれないが本当かもしれない。

 

ただ、解明できないことが遠い将来にはスピリチュアルな世界だけでなくて、いろいろと解明できるかもしれない。

 

たとえば、宇宙がどんなふうに誕生したかとか?人類がどのように誕生したかとか? そのような中であるいは精神世界や霊的スピリチュアルな世界の存在もひょっとしたら証明されるかもしれない。

 

みなさんに勘違いしてほしくないのは、変な宗教にのめり込んでしまうとかそんなじゃありませんので....ご安心を!

◎大谷選手の二刀流は本物

大谷選手が大リーグに渡り二刀流デビューをして、3試合連続ホームランや投手としても2勝をあげて華々しいデビューを飾りました。

4/12現在の結果は、打者としては打率.364、3本塁打、8打点、投手としては2勝0敗防御率2.08..(驚)..超ハイレベルな二刀流ですね。

 

個人的には、投手としてはローテーション入できるのでは?と思っていましたが、打者としては過去にも松井やイチローを除いてレギュラーで安定した結果を出せた選手は少ないため、大谷の打者としての活躍は正直なところ無理だろうと思っていました。オープン戦で結果が出せなかったものの、すぐに足を上げないフォームに変更して実践ですぐに結果を出せる適応力にはただ驚くばかりです。

 

大谷選手は受け答えも実に丁寧で謙遜した態度であることに加えて、甘いマスクでお茶目でもあるので地元ファンやチームメートにもすぐに溶け込んでいるようです。大谷選手はすばらしい人間性の持ち主であることも良い結果が出せていることの要因でしょう。また、チャンスや大舞台である程、活躍できる持って生まれたスター性を感じますね。

 

少年野球や高校野球ではエースで4番バッターはあり得ますが、160kmに近い速球を投げてホームランを打つことは、大リーグの長い歴史の中でもありえへん?話ですね。

 

今からさかのぼること90年前の1918年にベーブルースが達成した『10勝10ホームラン』まであと8勝と7ホームラン。大谷ならやってくれるかもしれないと思えてきます。怖いのはデットボールで投げられなくなることと移動による疲労の蓄積などでしょう。

 

彼が今やっていることはマンガの世界に近い話ですが、無理せずに少しづつでいいから着実に活躍してほしいものです。

◎中日ドラゴンズ2018年初勝利!

中日ドラゴンズ開幕から4連敗と最悪なスタートでしたが、ようやく今年初勝利をナゴヤドームで飾ることができました。さらに今日の始球式にはブルゾンちえみさんが登場!京田選手のテーマ曲になっているあのテーマに加えて球速35億のアナウンスに会場大盛りでした。

 

日本来日初先発のガルシア投手の6回まで2安打1失点は圧巻、ボールは荒れ球ですが球威とキレがあるのでこれからが楽しみです。さらにはガルシアは2点目のタイムリーを自ら打ちましたが、全力疾走でボテボテの内野ゴロをセーフにしたガッツにも驚きました。この判定はビデオ判定となりましたが球場の観客からセーフコールの大声援も後押ししたかも?しれません。(助かりました)

あと、大注目の選手はヒーローインタビューに出てきたドラフト1位鈴木博志投手、静岡県出身でヤマハから来た速球派の逸材です。8回は巨人の1~3番を三者連続三振、球速は最高157kmで全て速球勝負とは圧巻です。セリーグを代表する抑えのエースになる器だと思います。

やはり、先発投手がしっかりとしていれば投打がかみあい勝利につながるのですね....連勝を期待しています。

◎本拠地ナゴヤドーム開幕(4/03)

いよいよナゴヤドーム開幕3連戦が始まります。広島にはいきなり3連敗で悔しい思いをしましたが、ナゴヤドーム開幕戦では心機一転、巨人相手にぜひ連勝してほしいですね。

 

この巨人戦で注目は、中日から移籍した4番ゲレーロを確実に抑えることができるかがとても重要です。ゲレーロには古巣にしっかりと気遣いをした忖度?を期待しています。

 

あと、3戦目の5日(木)に松坂が登板することが決まりました。どの程度のピッチングができるか注目ですが、5回ぐらいまで試合を作れれば今年一年がとても楽しみになります。万が一、ローテーションに加われるようでしたら儲けものですから....。

 

広いナゴヤドームで確実に勝つためには安定した投手力が不可欠ですが、昨年の敗因はローテーションの軸となるピッチャーが不在だったことが最大の誤算でした。

 

まだ、未知数の若い投手が多いですが、小笠原をはじめとして将来のエースが育って欲しいと思います。野手については昨年の新人王の京田や新選手会長の福田にはチームの柱として自覚してさらに実力を伸ばしてもらいたいです。

 

今年はBクラスから脱出してペナントレース終盤で優勝争いに加わり、ファンを楽しませてくれることを大いに期待しています。

◎福島廃炉現場をめぐるバーチャルツアー

3月29日(木)福島第一原発の廃炉作業の疑似見学ができる動画ページが開設されました。コチラ

福島第一原発の原子炉建屋の中を360°VRの疑似見学ができるため、自分がまるでその現場に行き歩いてみている様な体験ができます。

 

のべ一万千四百人が福島第一原発を視察しましたが自治体、技術者、報道関係者等で以外の一般の人は見学が許されていません。そのような状況で動画で詳しく廃炉現場を見学できることはとても良いことだと思います。

 

2018~2020年の福島第一原発の廃炉、汚染水対策に毎年2200億円を投入することが明らかとなり、莫大な予算を投入する事業でまだまだ先の長い作業が続くと思いますが、広く一般の方に今後の廃炉の計画や進捗状況を見える化することはとても重要なことです。

 

高濃度汚染水の浄化後の放射性物質を含む処理水が増えつづけていますが「制限値以下に希釈して海洋に放出することが唯一の手段(原子力規制委員会)」との見解を示しています。地元の漁業関係者や近隣諸国等の理解を得なくてはなりませんが、ただ処理水を仮置きする今の方法を永久に続けることは無理なことは明らかであると思います。

 

また、除染作業で発生した廃棄物の最終処理場所等をどうするか?等いろいろと課題がありますが、一番よくないことは課題の対策を先送りすることです。将来の子供たちの世代が困らないように一般の方がわかる形で議論を進めてほしいものです。

◎値段が安いほどいいのか?

最近、塗装工事をお願いする機会があり見積をお願いしました。その会社さんは友人の紹介でとても技術力があり、また丁寧な仕事をすることで評判の会社です。

 

社長さんが見積を持ってきてくれましたが、見積の内容はとても工程ごとに細かく書かれていて、仕事の工程内容や説明も実に丁寧、また社長の人柄は職人気質のまじめて誠実な感じの方でした。仕事の内容と価格には自信を持っておられるんだなと直感しました。

 

話を全て聞いて相見積を取る必要はないと思い、提示された見積で即答で仕事をお願いしました。

 

社長さんに後からこの値段はところでどうなんだろうか?と聞いてみると....「値段で切ってもらえれば値段なりで仕事するだけですから」と一言。

 

なぜなら、塗装の種類はピンキリ、屋根瓦、軒、雨どい等の補修をどこまで行うか?、足場はしっかりとしているか?、工期の長さは妥当か?など、このあたりは素人では判断がつきませんし、特に丁寧な仕事をしてもらえるかは職人さん次第です。

 

AMAZONや楽天の検索で一番安く買い物をすることは否定しません、自分もいつもネット通販を利用していますので(笑)。

 

基本的に塗料がいくら?足場はいくら?等の相場がある程度決まったもので、格安なものはなにかがおかしいと疑う目が必要だと思います。相見積を取った場合に一番高いものと一番安いものを切り捨てる手法を行うことはそのためです。

 

「安物買いの銭失い」昔の人はよく言ったものですね。物事の本質を見極める目をいつも持ちたいと思っています。

◎メンターの必要性とは?

メンター(Mentor)とは? 参考はコチラ

 

仕事や人生等の「助言者」のことです。「師匠」「精神的支え」「相談相手」等も含まれます。

 

自分はサラリーマン時代を振り返ると数名の方を「師匠」と思っていました。例えば、プレゼンテーション力の優れた人、技術的なレベルの高い人、整理整頓術が素晴らしい人、人心掌握能力が高い人などですが、最大の共通点はそれらの要素に加えて人間的な魅力がある点ですね。それぞれの人には自分なりの仕事の進めた方に信念やポリシーのようなものを感じました。

 

最近もメンターの必要性をしばしば感じますね。その理由は日々「決断」が必要だからです。

 

正しい「決断」をするには「正しい情報」「情報分析」「方向性」等の必要な判断材料をいかにすばやく収集できるかが大切です。そのためには読書等に加えて、それぞれの道のエキスパート・専門家のサポートが必要になります。

 

また、全ての判断材料がそろっていても一歩踏み出すためには、決断できないことや迷いがある時などにも多いですが、専門知識がなくても自分に味方になってくれる相談役等は精神的支柱になります。

 

経営者は孤独であるとよく言われますが、それは最終的な決断は経営者であると言う意味であって、むしろ「メンター」は可能な限り多い方がいいと思います。時には反面教師的な人も周囲にいるかと思いますが、あるいはそれも「メンター」と言えるでしょう。

 

ポジティブな思考の人、ネガティブな思考の人等 話をする機会がありますが、このあたりの思考のベクトルが違っているといくら話をしてもどうも話が上手くかみ合わないことがありますね。あまり自己主張するのは少し控えて、いろいろな考え方の人の話をまず聞かねばならないと最近思います。

◎BCP(事業継続計画)とは?

          出典:中小企業庁BCP策定運用指針

 

東日本大震災から早7年、半導体・マイコン製造のルネサスの被災によりサプライチェーンが分断、自動車大手メーカーの製造ラインが長期間ストップしてしまったことが今でも思い出されます。

 

中小企業も同様でこういった大規模災害等の緊急事態を想定して、平時からBCP(事業継続計画)を策定しておく必要があります。つまり、いざと言うときには従業員の安否確認の方法や避難経路など細部を事前に取り決めてすぐ対応できる準備が必要なのです。

 

昨日、BCPについて監査をお客様にしていただくことでいろいろな課題が見えてきました。BCPの取り組みは、一度で終わるものではなくて、日頃から継続的に粘り強く進めていくことが大切でそのためには従業員の協力が不可欠となります。

 

平時からさまざまなリスクを想定(イメージ)しておくことにより、動揺せずにすみやかに対応できる体制を作ることで、少しでも事業の早期復旧ができることがとても重要です。当社も水、食料、簡易毛布等の備蓄や棚等の転倒防止など課題について適時取り組んでいます。

 

また、安城市民の方は、安城市防災ラジオ(過去ブログ参照)を購入されるのも良いかと思います。毎月、1回の訓練放送が流れますので意識レベル向上にも役立ちますし普通のラジオとしても使えます。

 

安城市ハザードマップについては安城市市民生活部危機管理課で配布しておりますので、よく見えるところに貼っておくと避難場所の確認や緊急連絡先などが一目でわかりますので入手しておくことをお勧めします。

ダウンロード
安城市ハザードマップ
A4版でPCにすぐダウンロードしたい方のためのものです。
安城市ハザードマップ.pdf
PDFファイル 3.3 MB

◎運動会の写真撮影は禁止?

最近、小中学生の運動会で写真やビデオ撮影禁止の学校が増えていると言う。(ライブドアニュース) 個人情報保護法によって顔写真は個人情報であると明記されていることが原因とのことで、学校側は違反行為がない様に管理しなくてはならなくなったことが原因です。

 

せっかくのわが子の晴れ舞台を写真に残したい保護者にとっては、少々度が過ぎた管理と感じられる反面、スマホやSNSで容易に顔写真を投稿できるようになり、性犯罪に巻き込まれたり、あるいはプライバシー侵害につながるから、撮影禁止に賛成すると言う保護者の意見もまた少なくありません。また、学校に入場するにあたり不審者でないかチェックするために身分証の提示が求められるケースもあるようです。また、集合写真を含め業者が撮影した写真を希望者が購入する方法が一般的になりつつあります。

 

保護者にしてみれば、身分証を求められるのは自分をストーカー扱いするのか?けしからん!と思うかもしれませんが、それで安全性が確保できるのであればしかたがないことですね。結局、撮影した写真や動画を位置情報も含めて、誰でも全世界に即配信できるスマホの普及がもたらした新時代のルールと言えます。

 

コンビニでお酒を買う時に20才以上ですかのボタンを押すことに、自分は当初少し抵抗を感じていましたが、最近はいつも押すことがお約束になってきて、ごく自然な流れと感じるようになってきました。

 

喫煙エリアの厳格化、飲酒運転の撲滅、パワーハラスメント対策、残業規制等の基準は年々と厳しくなっていますが、それを生きずらいと感じる人がいれば、逆に弱者を守ることを重視した新しい社会への移行期間であると感じる人もいると思います。いずれにせよ従来では、問題にならなかったことが、今後通用しなくなることがあることを念頭に置き少し頭を切り替えなければならないということでしょう。

 

日本人は性善説的な発想で基本悪いことをしない人を前提で物事を考えてきましたが、国際社会のスタンダードは逆で、悪いことをする人がいることはあたりまえで、その対策をせずに被害を受けた場合は被害者が悪いといった自己責任論があたりまえになりつつあります。それだけ、情報管理やコンプライアンス等を最優先して会社を運営しなくてはならないことを自分も肝に銘じたいと思います。

◎体罰に関する声明文~犬の訓練を考える

昨日、友人の獣医さんと話をする機会があり、日本獣医動物行動研究会「体罰に関する声明文」とNHK「プロフェッショナル 犬の訓練士 中村信哉」について意見を交わしたところ、後に自分の感想やコメントを書きますが、意見はほぼ同じだったのでほっとしました。

 

       出典:日本獣医動物行動研究会「体罰に関する声明文」

 

日本獣医動物行動研究会の3月1日「体罰に関する声明文」の、趣旨としては飼い主、訓練士、獣医師など動物にかかわる人が、家庭動物のしつけや行動修正のために「体罰」を用いること、またこれを推奨する行為に反対するとの立場です。

 

私も基本的には全く同じ立場です。体罰がよくないことはよく理解していますし、自分も体罰を受けたことは何度もありますから。

 

日本獣医動物行動研究会の公式HPの内容から気になったところを引用してみます。

 

★体罰がなぜいけないか?

 

1. 体罰は継続によって強度が増してしまう傾向があり、最終的に心身の障害を通り越して 動物の生命を奪う危険性があります。

 

2. 動物は体罰を与える人、近くに存在する他者・動物・物などに対して強い恐怖心を抱く ようになることがあります。

 

3. 動物は体罰を避けるために攻撃行動(先制攻撃)を示すことがあります。

 

4. 恐怖・不安などの情動が関与する問題行動の抑制に体罰を用いると、問題行動が悪化 することがあります。

 

5. 体罰を攻撃行動の抑制に用いると、逃げる、唸る、吠えるなど咬む前に示すはずの行動 が消失し、突然飛びついて激しく咬みつくなどといった避けられない深刻な攻撃行動を 示すようになる可能性があります。

 

6. 体罰による問題行動の抑制効果は、一時的で継続する可能性が低く、問題行動がのちに 再発してしまうことがあります。

 

7. 体罰による問題行動の抑制効果は、体罰を与えた人に限定されがちで他者に波及しない ことがあり、体罰を与える人が存在しない状況下では効果がみられないことがあります。

 

8. 体罰は、動物に何を行えばよいかという学習をさせることはできず、動物が葛藤を生じ ることにより他の問題行動を引き起こしてしまう原因となることがあります。 動物の気質によっては、自発行動を全く示さない「学習性無力」の状態を引き起こす原 因となることもあります。

 

※問題行動とは、飼い主またはその動物と関わる人たちが問題と感じる行動、あるいは人間社会と協 調できない行動と定義します。

 

以上引用終わり

 

 

次に問題動物の問題行動でお困りの飼い主さんには次のことを推奨します (以下引用)

 

問題行動は病気や怪我などの医学的問題から生じることがあります。また、医学的問題が 治癒した後で当時の不快感や痛みの記憶がもととなって問題行動が生じることもあります。 したがって少しでも行動上の問題を感じたら、できるたけ早いうちに、動物病院に相談する ことが大切です。

 

多くの病気や怪我において早期発見・治療が重要なのと同じように、問題行動も早期に発 見・対応することにより、悪化を阻止し、望ましい行動へと改善しやすくなります。逆に対 応が遅れたり自己判断で不適切な対応をした場合には、より深刻な問題行動へと発展する、 別の問題行動を併発する、改善が困難になるなど、様々な望ましくない事態が発生します。

 

問題行動が複雑または深刻な場合は、診察や治療を担当した獣医師から行動診療を専門と する獣医師を紹介されるかもしれません。この場合もなるべく早く紹介された専門獣医師の 行動診療を受けることをお勧めします。直接、行動診療を受診されたい場合は、日本獣医動 物行動研究会のホームページのリスト(http://vbm.jp/syokai)を参考にしてください。 

 

以上引用終わり

 

体罰に関する声明文を読んでみた感想はまず、動物に限らず基本的に体罰は悪いことは誰でもわかっていますので、あらためて声明文を読んでみてこれと言ったサプライズはなく、結局のところ体罰に関する一般論が書かれているのだと感じました。

 

ちなみに、この声明文は「NHKプロフェッショナル 犬の訓練士 中村信哉」さんのこととは無関係ですよね?

 

NHK「プロフェッショナル 犬の訓練士 中村信哉」番組の内容をあらためて整理してみます。

中村さんのところに連れてこられる犬は極めて特殊な事情があるからです。

 

1.人に噛みついて大怪我をさせることを繰り返す犬で、直らなければ即、殺処分になる運命の犬であること。

 

2.中村さん以外の人の訓練を受けたが直らず、問題行動を早期段階で直せなかった犬であること。(飼い主や前訓練士の訓練方法に誤りがあったものと思われると中村さんは語っていました。)

  

3.中村さんがしつけた犬は飼い主に戻してからも再発率が極めて低いという統計的結果があること。

 

4.中村さんは特殊な訓練技能の持ち主であり他の人はまねをしない様に番組で警告しており、体罰は推奨していないこと。

 

5.クライアントの飼い主が中村さんの指導を望んでおり、要望どおりの犬に戻してクライアントの希望を達成していること。

 

6.中村さんは犬に怪我や苦痛を与えないように最大限の配慮をした指導方法を独自に考えて工夫していること。

 

7.中村さん自身も基本的に体罰を望んでいないこと。

 

8.中村さんの指導を受けた犬、番組の中でまめ蔵が中村さんの訓練後におびえて怖がっている様子は見られないこと。

 (番組で取り上げた犬まめ蔵以外についてはわかりませんのでリサーチが必要かもしれません)

 

以上のことから中村訓練士が行う犬の指導はクライアントファーストのすばらしい仕事であると言えます。むしろ、現実に目の前で問題行動を直せないために、毎日殺処分される犬やそれに悲しむ飼い主がいて、そんな犬を救える人がいない現実が一番の問題です。

 

訓練についてはまず、トレーナー(訓練士)に相談してくださいではないでしょうか?

 

先天的な原因や病気などもありうるので、獣医師のサポートも合わせて必要になるとは思いますが、トレーナーは犬の訓練のプロであり警察犬、麻薬捜査犬など全てトレーナー(訓練士)がしつけており、獣医師にはとてもまねできない専門性の高い特殊な技能です。

 

殺処分を待つ犬のクライアントの視点から見れば「手段は二の次で一刻も早くとにかく助けてほしい。」が本音だと思います。殺処分になるような凶暴な犬の訓練は、専門知識を持つ中村さんのようなプロのトレーナーに任せるべきですが、現場の実地で噛みつく凶暴な犬を訓練できるスキルがある方がいないことが問題なのです。

 

【課 題】凶暴で噛みつく手におえない犬⇒手遅れ・直らない・病気・飼い主が悪い⇒殺処分⇒この問題をどうするべきか?

【解 決】体罰は悪いことだ⇒私もそう思う(同感)、だったらどうしたらいいのか?⇒????? 

 

私は中村さんの仕事をリスペクトしていますし、同時に日本獣医動物行動研究会の声明文と同様に体罰を否定する立場に変わりはありません。また、中村さんのように体罰的指導をしなくても更生ができて殺処分がなくなる社会を望んでいますが、そのような個人に頼るのではなくて、組織的にサポートできる体制がしっかりと整っていないことが問題なのです。

 

*過去の関連するブログ記事はコチラ NHK「プロフェッショナル 犬の訓練士 中村信哉」

◎震災後の福島のサケの遡上は今?

東日本大震災から早7年、月日が経つのは早いものです。福島原発事故や津波等で被災した光景は、福島に関する報道がめっきり減ったこともあり、少しづつ記憶が薄れていく気がします。

 

自分が原発事故のことを考えて思い出すのは福島第一原発の近くにある浪江日立化成工業のこと。ずいぶんと昔の話ですが、サラリーマン時代に仕事で福島県浪江町の同社に工場見学に伺った際にとても丁寧な対応とおもてなしを受けたことを思い出します。

 

日立化成グループの同社はカーボンブラシというモータ部品を製造するメーカで、東日本大震災で被災し操業停止となったことで、JR東日本の鉄道車両向のカーボンブラシの供給が止まりました。電車の運航に混乱をきたす等で被災当時、全国的に報道されました。福島第一原発から北西9kmにある浪江日立化成は、空間線量が高くていまだ再開のメドが立っておらずとても残念に思います。

 

工場見学の終了後、福島第一原発に近い福島県楢葉町でサケの遡上を見学し、とても美しい川を力強くサケが上る姿に感動したことをよく覚えています。しかし今だに震災の影響を受けサケ漁やサケの遡上は激減している様でとても残念です。(木戸川漁業協同組合)

 

震災のサケの遡上のニュース(2014年当時の共同ニュース)   

 

 楢葉町は避難指示が解除され少しづつですが、帰還のより居住者が増えてきているようです。(楢葉町居住者数) また、浪江日立化成のある浪江町は平成29年3月31日にようやく避難指示解除準備区域の一部解除がされましたが、いまだ地元に帰還できずに全国に避難生活する方々が大勢います。

 

福島県の福島第一原発から北西方向に伸びる方向については強い放射能汚染が続いており、除染を何年も根気よく継続していく必要がありますし、まだまだ長い道のりとなりそうです。

           出典:福島放射能汚染マップ

浪江日立化成のGoogle mapの画像では木々が伐採されることもなく、工場が閉鎖されたままの画像が載っていました。震災前の浪江日立のホームページ画像と比較するとすっかり会社の木々も手入れされることもなく荒れてしまっていることがわかります。

 

帰還解除に合わせて、浪江日立化成のような会社がもう一度再開すれば、サケの遡上のように再び故郷に人が戻ってきて人と人とのつながり浪江町も再び回復することでしょう。

◎ごち天HOP安城2018開催

2018年3月7日、今年もごち天HOPが安城市のJR安城駅から名鉄南安城駅の地元のおなじみのお店で開催されました。

2000円のチケットでいろいろなお店を回ることができるので、知っているけど入ったことがないんだよねと思うお店に勇気をもって入ってみるととてもリーズナブルな価格で楽しめます。

 

自分も過去のごち天で知り、その後、常連?で行くようになったお店もいくつかありますね。 

安城駅周辺はチェーン店が少しづつ増えてきましたが、個人店でお値打ちな個性的なお店がいろいろとありますよ。

 

ごち天は3月7日の1日限りですが、余ったチケットは4月から1カ月間使えますのでぜひ気になる店があれば、また訪れてもらえれば、ごち天のイベント中とは違った普段な感じ?のお店が楽しめますので再度訪れてみてはいかがですか?

 

自分は安城市民として安城駅周辺の商店街や個性的な名店が末永く親しまれていくことを期待しています。

◎中日ドラゴンズ松坂グッズ販売好調?!

出典:中日ドラゴンズホームページ

先日、3月4日オープン戦に松坂投手が登板してホームランを打たれたものの、松坂の投球内容を見ていると変化球が低めにうまく集められれば、活躍できるかもしれないと感じました。オープン戦のナゴヤドームでたくさんのお客さんを集められるのはさすがに松坂ですね。

出典:ドラゴンズオンラインショップ

さらに、中日ドラゴンズの公式ホームページで松坂グッズを販売開始?!公式戦に出る前からすでに松坂の年棒分は球団に売上で貢献できています。あとは、戦力として3勝ぐらい勝てれば大金星なんですが、まずは怪我のないようにしてほしいですね。応援してるぞ!

◎人間だもの 人は感情の動物~第2回安考会

3月2日(金) 第2回安考会テーマ「経営資源としてのデザイン」㈱スズオキデザイン代表 デザインディレクター鈴置社長の講演会に参加してきました。  *㈱スズオキデザイン様の公式ページはコチラ

 

デザインって何? 経営資源としてのデザイン? ブランディングとは? などわかっている様でよくわからないデザインと言う世界について、わかりやすく経営という視点から話をしていただけました。

 

デザインは狭義では「美しい色・形状・使い心地の良い造形」、広義では「目的を達成するための計画や企画のこと」と次第に時代とともに範囲を拡大してきたとのことです。

 

鈴置社長いわくデザインは時代のニーズに応じて、アップデートされてゆくべきものだと、確かに車や電化製品など身の回りのさまざまな物や商標のロゴなども常に新しいデザインに変化しています。

 

企業のブランディング、デザインなどの考え方や導入などについて詳しく解説していただいた中で面白いと思うことがありました。

 

人間の本質的な部分は100万年前からあまり大きく変化していない。どんなに科学技術が進歩して物ごとを論理的に説明するようになっても、人は論理の前に良し悪しを感情で判断するものだと....「人は感情の動物」であることをよく理解し、人間の特徴や行動心理学などの特性を知ることがデザインをする上で必須であるとのこと。

 

最近、「モノ消費からコト消費へ」と言われますが、デザインも単純な商標やロゴを作るだけでなくて、モノを通じて得られる新しい価値やストーリーや共感を求める時代へと新たなニーズに対応する変化が求められているのでしょう。

 

頭を柔軟にしてしなやかに対応していきたいものです。

◎香り立つ安城ブランド「モテアロマ」販売へ

出典:中日新聞 西三河版総合 2月27日記事

 

安城市の中小企業6社が提携し、エッセンシャルオイルの香りが楽しめるインテリアグッズなどのブランド「モテアロマ」を3月下旬から販売する予定、ブランドづくりには、昨年からスタートした安城ビジネスコンシェルジュ(ABC)の助言で商品化されたとのことです。

 

東京で開催された国際見本市「東京インターナショナルギフトショー」に出品して国内外からも予想を超える反応があったとのことで、安城発のナショナルブランドには大いに期待したいものです。

 

「モテアロマ」と言うブランド名、癒しのボール「アロマシュマロ」などの商品名はとてもユニークなネーミングですね。なかなか頭の固い私には思いもつきません....

 

中小企業はなかなか下請け体質から脱却しづらく、特に西三河地区は大手自動車メーカの部品を含めた集積地域であり恩恵に与る反面、マーケティング、商品化、販路確保などは中小企業の最も苦手とする分野です。中小企業間で得意とする分野や技術で連携して、町をあげて支援を行いながら、地域ブランドや商品化ができればこんなに素晴らしいことはありませんね。 

 

新たなビジネスモデルを創造してチャレンジする中小企業の経営者やサポートする方々には、いつも元気や勇気をいただけます。

◎情けは人のためならず

『情けは人のためならず』は「情けをかけることは結局、その人のためにならない」という間違った意味での勘違いをしやすいのですが、そうではなくて、「情けは人のためにかけているつもりで親切にすることは、回りまわって自分のためにもなる」と言う意味ですね。

 

最近、ご近所の方々や友人なども含めて、いろいろと損得抜きで助けていただけたり、親切にしていただけることが多くなった。とてもありがたいことです。

 

どうしても営利を追及していると利己主義的な考えをしがちで、自分さえよければよいと思ってしまう中、このような温かい親切をしていただけると、自らがもう少し徳を積まないといけないなと思うようになりました。

 

徳を積む方法はいろいろとあるのでしょうが、やはり何らかの形で人の役にたつ善行をすることや日々の健康でおだたかな暮らしができることに感謝すること。最近、特に思うことは感謝の気持ちは口に出さなくてはいけなくて「ありがとう」とかは身近な家族や友人など自らを取り巻く人にその都度、口に出すといいと思います。

 

困ったときはお互い様というような温かいつながりを大切にしたいですね。

◎ホームページデザイン変更と平昌五輪

ホームページを数年前に作成してから、デザイン変更やコンテンツの再検討を行っておらず、さらには先週2月16日(金)にうっかりとホームページの顔であるランディングページ(表紙の写真)を誤って削除してしまいました。しかたないのでホームページのデザインを若干変更して体裁を取り繕いました.....(汗)

 

今後、コンテンツの見直しやデザインの変更を勝手な思いつきで変えていくので、少しご迷惑をかけるかもしれませんが、温かい目で見守ってくださいね。

先週は平昌オリンピックのメダルラッシュで少し夜更かしが続いてしまい、知らない間にブログの更新を忘れていました。

 

小平選手の金メダル獲得に感動しましたが、その以上に2位の韓国の李相花選手とのウイニングランはすばらしかったですね。

 

今回の平昌オリンピックは、朝鮮半島の南北統一や北朝鮮との対立構図等の政治と絡めた形の報道が目につき、少し残念な一面もありましたが、このように同じ競技で共に高めあい尊敬しないながら、がんばった者同士が国籍を乗り越えて称える合う姿には感動しました。

 

メダルの数を国別で競うことやテレビCM等で営利を追求することがオリンピックの目的ではありませんから....(オリンピック憲章)

◎無料!『情報セキュリティハンドブック』

スマホやインターネットが普及したおかげて、とても便利な世の中になりましたが、逆にビットコインの流出事件のように財産を一瞬にして奪うようなサイバーテロやネット犯罪なども発生しています。

 

これらは決して人ごとではなくて、知らないうちに個人情報が盗まれていたり、盗撮やSNS等でプライバシーが侵害されているかもしれません。

 

スマホなどの情報機器を使うのがあたりまえになったため、最低限の自分を守るための必要な知識を得ておく必要がありますが、どこで学べばよいのでしょうか?

 

そんなときにとりあえず無料でお手軽なものが、内閣サイバーセキュリティセンター発行『情報セキュリティハンドブック』(PDF版)はおすすめです。

 

無料であるにも関わらず159ページの厚さで内容は充実、さらにはアニメキャラも使いながらわかりやすく書かれています。

 

自分には関係ないよと思うかもしれませんが、実際にウイルス感染等を起こした場合は自分だけでなく、アドレス帳の取引先や友人等全ての関係先に迷惑が及ぶこともあります。

 

顔認識、位置情報、カメラ機能等は便利ですが、個人情報やプライバシーについては、情報端末やアプリの設定に注意して、上手に使いこなしたいですね....進歩のスピードが早すぎると感じるのは僕だけ(汗)

 

◎今話題のMr.Children 「here comes my love」

フジテレビ系木曜劇場「隣の家族は青く見える」主題歌 

Mr.Children「here comes my love」

 

2018年1月19日配信スタート 約1ヶ月あまりでyoutube60万回程度のアクセス数とは....さすが Mr.Childrenですね。

 

short firmのシナリオを見た上で動画を見てみると、思いやメッセージを伝えたいというクリエーター桜井さんの強い意気込みを感じます。 

それにしても、これだけの作品を無料配信とはびっくりしますね。

 

ますます、進化しつづけるMr.Childrenにはただ驚くばかりです。

◎トヨタ生産方式の考え方と進め方

トヨタ生産方式については書店にいくといろいろな解説本が出ていますが、トヨタ自動車のホームページでどのように取り上げられているのかをあらためて再確認してみました。

 

トヨタ自動車公式HP解説は⇒トヨタ生産方式

 

『ムダの徹底的排除の思想と、造り方の合理性を追い求め生産全般をその思想で貫き、システム化した生産方式』

自働化と目で見る管理

 

『品質は工程でつくりこむ!』

あらためて内容を読んでみると実にシンプルであり、あえてこれ以上の解説本は必要ないと思いますが、実際の製造現場でこの思想を落とし込んで運用しようとすると、それぞれの会社にあった創意工夫が必要になるかと思います。

 

たとえば一言で『異常』と言っても意味は『いつもと違う』であり、不良や設備故障はあきらかな異常でわかりやすいですが、たとえばチョコ停の場合はどうだろうか?ある意味止まるのだから異常ですが...

 

チョコ停とは何らかの原因で(エラーメッセージにより)設備が短時間停止することを言いますが、特に設備が故障しておらず、不良を作っているいない場合は、メッセージを解除して再稼働する場合もあります。

 

チョコ停の処置をどうするべきか?

 

そこでオペレータの対応力やスキルがとても重要になります。本当に意味のない?チョコ停であれば、停止しないようにセンサーを切るとか感度を下げればよいわけです。

 

逆に本当に問題があればすぐに停止してもらわなくては、不良の山を作り、設備は完全に壊れてしまうかもしれません。

 

生産を任せられているオペレータはノルマの生産数があるためにチョコ停の原因分析を怠り、とにかく設備を動かそうとする傾向があります。

 

『異常があればとにかく生産停止』さらに加えると

『異常時の3原則=止める・呼ぶ・待つ』がとても大切です。

 

最終的に異常処置は個々の判断力、対応力に依存する部分が大きいため、いくら完璧なシステムを構築しても限界があります。また、異常を取り除く手段や工程の改善・創意工夫は人にしかできません。

 

トヨタの『モノづくりは人づくりから』の考え方は最終的にはこのあたりと通じるところがあります。


『必要なものを必要なときに必要な量だけ造る』

トヨタ生産方式=ジャストインタイムと思われるぐらいに有名ですが、勘違いしてはいけないことは『ジャストインタイム』は手段であって目的ではないということです。

 

『ジャストインタイム』を行うことでムダ取りができて最終的に利益につなげることが目的であって、これらの活動に無理があり逆に不利益がでてしまうのであれば本末転倒なのです....

 

『ムダ』とは?

①時間(工数)のムダ:手持ち、探す、運搬、過剰な検査他 

②在庫のムダ:材料先取り、作りすぎ、中間在庫及び長期滞留他 

③不良のムダ:材料のムダ使い、作り直し、再検査、手直し他 

④動作のムダ:不適切な作業方法、治具不備、マニュアル不備他 

 

追加するとチームワークの悪さや意識レベルの低さに起因するムダとしては、情報伝達不足、誤発注、連絡展開忘れ等が最大のムダです。

 

また、最も悪いことは『ムダをムダと気がつかないこと』そういう自分もできている様でできていないかと思います...

 

たとえば、ありがちなことはいつも油で設備が汚れていて、誰も注意しないし掃除もしないことが続くと汚れていることを悪いことと思わなくなる。よく言われる『ブロークンウインドー理論』と同じ理屈です。

 

そうはいっても率先して自発的に掃除をしたり、改善ができる人は普通は誰もいませんし、私もできません....

 

ですから、気合いや掛け声だけではだめで『再発防止は人を責めるのではなくて、しくみを改善する』ことで対応します。

 

『本来あるべき姿(理想)は何か?』まさに経営哲学・思想に通じるかもしれませんが、これを追い求めていくこと。

 

従業員にも理想の姿を厳しく求めつつ、自らもそれを実践し継続的に繰り返すことで、思想を浸透させることができる。そしてそれが個々の企業が持つ風土や文化ができあがるのだろう。

◎100年に一度の大改革と『CASE』とは?

トヨタ自動車 豊田社長が語った自動車の『100年に一度の大改革』でこれから何が変わっていくのでしょうか?

 

2016年9月、メルセデスベンツがパリモーターショーで中長期戦略として発表した『CASE』が『100年に一度の大改革』を理解する上でとてもわかりやすいので引用しました。

ASE』のConnected(コネクテッド)は、スマホ、ネット、位置情報等より人とエンタテインメントがつながる複合的なサービスの提供のことです。

 

『CSE』のAutonumous(自動運転)は、高齢化に伴う事故やヒューマンエラーから命を守り、自動車事故ゼロを目指す技術革新のことです。

 

『CAE』のShare&Services(シェアリング)は、安城市でもスタートしている車の乗り捨て『キーモビ』ウーバーのカーシェアアプリ等、一家に一台車を保有する時代から車は社会でシェアするという考え方です。

 

『CAS』のElectric(電動化)は、石油など有限である化石燃料からハイブリット、電気自動車、あるいは水素燃料などにシフトしていくことです。

 

これから『CASE』が進んでいくと自動車産業はどう変わるのか?

 

IOT、AI、電子制御、バッテリー等の新規技術が進み、異業種との技術協力や新規参入が進み、既存の自動車メーカーとそのサプライヤーは、より熾烈な競争にさらされることは確実であろう。

 

特に電気自動車はガソリンで走るエンジンに比べて、構造が簡単であり技術的なハードルが低く、部品点数が少なくなるとされており、バッテリの小型高性能化と低価格が進み、インフラ整備により一気に普及することが予想されます。

 

特に中国では、国策として中国全土で電気自動車購入の補助金制度やインフラ整備を行い、電気自動車の急速な普及を進めており、さらには中国製の自動車生産で世界を制することを目指しています。

メルセデスベンツの新電気自動車ブランド『EQ』は欧州と中国をターゲットにしており、ダイムラーと中国の北京汽車(BAIC)の合弁企業BBACで生産予定で2019年から中国と欧州で販売が開始されます。

これらの動きは無視できないと思いますね....

 

また、若者のクルマ離れが進んでいると言われて久しいですが、自動車は購入金額が年々高くなっており、維持費も高いので、必要なときだけ借りる、あるいはシェアするという考え方に変わることは自然な流れと思われます。

 

100年に一度の大改革は先の話ではなくて、おそらくここ5年ぐらいで一気に進むと思われますし、特にトヨタ自動車のお膝元である三河地方の関連企業にも大きな影響があるかと思います。

 

変革はとかくピンチと捉えられがちですが、やり方しだいで大チャンスにもなりますので、Made in Japanのものづくりに誇りを持って、チャレンジにより変化をうまく乗り越えていきたいものです。

◎元祖八丁味噌はカクキューとまるや2社だけ

八丁味噌の登録商標の件で地元岡崎では驚きの声が多数あがっている。なぜなら、元祖八丁味噌2社(カクキュー まるや)が登録商標からはずれているからだ。

 

そもそも八丁味噌の名前はなぜ「八丁」なのか?八丁味噌ができたのは江戸時代以前で岡崎城から距離にして八丁に位置する岡崎市八帖で作られたことに由来します。

岡崎市の八丁味噌はNHK朝ドラ「人情きらり」で有名になり、毎日多数の人が工場見学に訪れていますが、実際に見ていただくと驚きますが、6トン用の巨大な木桶に重い石を高く積み上げて、2年以上熟成させる唯一無二の江戸時代から伝わる特殊な製造方法であり、他社ではマネができません。

 

また、全国でも少ない独特の豆赤味噌で、熟成した本物の八丁味噌は赤と言うよりも黒い色をしていて、おそらく三河の方でないと口に合わないと思うぐらい?味がしっかりとして濃厚で深い味わいです。

 

そもそも戦国時代には八丁味噌の味噌玉を武将が栄養価の高い保存食として携帯して戦ったとも聞きます。

 

愛知県味噌溜醤油工業協同組合が八丁味噌として農林水産庁の商標登録を済ませており、岡崎市の本家2社は八丁味噌で新規に登録はできないために愛知県味噌溜醤油工業協同組合の仲間に入れてもらうしかありませんね....

 

私からの提案としては「岡崎八丁味噌」で地域範囲をより限定した形で新規登録することができると良いと思いますが...無理ですかね?

たとえば山口組と神戸山口組みたいに...失礼しました(汗;)

◎仕事の流儀 プロフェッショナル 犬訓練士 中村伸哉

NHKプロフェッショナル「仕事の流儀」ワンちゃんスペシャル 1月29日放送を見て、3人目に登場したプロフェッショナル 危険な犬の専門訓練士中村伸哉さんの仕事ぶりを見てびっくりしました。

 

噛みつきで殺処分寸前の柴犬“まめ蔵”に手をかまれながらも、懸命に訓練する中村さん。まめ蔵は指示に不満があると大声で泣き叫んで、中村さんの手を噛みつく始末でとても手に負えません。その直後に中村さんは数回にわたり、げんこつと平手でまめ蔵の頭を強く何度もたたいています。最初、見たときはなんてひどい虐待なのだと思いました。

 

もし、この指導が人間の小中学生に行われたとしたら、教育現場から行き過ぎた暴力教師として即処分されてしまうことでしょう。事実、中村さんは動物保護団体から何度も動物虐待であると抗議を受けているそうです。(強くたたく動画だけを見ると虐待と感じると思う)

 

噛みつき事故が毎年4000件を超えており、それが理由で手に負えない犬は殺処分されているという事実があり、噛みつく犬は更生できないから処分するのもやむを得ないといわれているそうです。

 

そんな中で自分の犬の噛みつきをなくして欲しい飼い主が、全国各地から次々と中村さんを頼りにやってくる。

 

中村さんの指導は実は極めてシンプルで、犬と人間の主従関係をしっかりと教えてダメな事をしたら叱る、指示通りのことをできたらしっかりと褒めてやるということ。

 

弱いものは殺されたり生きていけない野生動物等の世界では主従関係が必要で人と共存するルールをわからせてあげること。

 

今回のまめ蔵のような手におえない?レベルの場合は体罰的な指導もありうるということではないか?(ただし、体罰には賛否ある)

 

今回のまめ蔵の更生をお願いしていた飼い主が施設を再び訪れて、厳しい訓練によって、まめ蔵が心を開き立ち直っている姿を見て、飼い主は涙を流して喜んでいました。

 

人の手に負えなくなった狂暴な犬は、人と心が通わすことができなくなった寂しい犬であって目がどこか悲しげである。中村さんの指導は単なる体罰でなくて犬が人に心を開くための指導なのです。

 

 

中村さんが更生できる確率は80%で、できない犬が20%いるそうですが、できない犬はすべて中村さんが引き取っているそうです。中村さんを批判することは簡単ですが、普通の方法で更生できないから中村さんが必要になるのであって、犬がそこまで凶暴になった過程には大いに問題があります。

 ペットブームで、かわいがるのはいいが、褒めてやること、叱ること、主従関係を理解させるといった基本的なしつけができていないことが凶暴な犬を育てた根本の原因です。

 

 

子犬の頃からボディーコントロールなどを通じて、犬との主従関係や信頼関係を行い適切な指導をすれば、噛みつきを行う犬にはなりません。

 

このような犬に育ててしまった飼い主にも責任があり、中村さんの手法は強引ではあるが、再教育するための必要悪なのではないかと感じました。

 

中村さんを頼る人や犬がいなくなることが理想の社会であるし、暴力的指導方法を使いたくないことは、中村さん自身も語っています。

 飼い主本人もしくは中村さん以外の方が、暴力的方法を用いずに、社会復帰ができない凶暴な犬を治せる更生施設があることが望ましいです。しかし、批判する人はいてもこの様な犬の受け皿がないことが現状なのです。 

 中村さん「この施設にいる限り、犬がどんなに凶暴であっても殺処分されずにすむのです」という言葉は、彼が実に犬思いの優しい心の持ち主で本気で犬を訓練してあることがわかります。

 

 「結果を出すために動くってプロフェッショナルとして当たり前のことですから」...さらりと語る中村さんはすごい人ですね。

 

*中村さんが語る「プロフェッショナル」とは?中村さんブログ

 

*愛犬救命訓練士 中村さんはコチラ(北栃木愛犬救命訓練所) 

 

*追記)日本獣医動物行動研究会「体罰に関する声明文」~犬の訓練について考えるはコチラ

◎ビットコインの行方?

仮想通貨取引所コインチェックから580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した事件で、流出が始まってからわずか20分間で被害額のほぼ全てが奪われていたことがわかった。26日午前0時すぎに流出が始まったが、コインチェックが異常を検知したのはその日の午前11時という。半日近くも事態に気づかなかったずさんな管理が浮き彫りとなった。以上転載は日本経済新聞電子版より

 

少し前に知人からビットコインについてアドバイスをいただいた。「早くビットコインを始めた方がいいですよ。これからどんどん値上がりしますので、早いもの勝ちですよ。とにかく下がったときにどれだけ買えるかが勝負ですから。」

 

それから、数日後にコインチェックの流出事件の話を聞いて正直なところとても驚きました。信用第一であるはずの仮想通貨がそれも取引所から盗まれてしまうとは...昔ならルパンの仕業か?ありえない話だ。

 

それでもビットコインの人気は衰え知らずで、ビットコイン相場は下がっていないようだ。まさに下げたらもっとたくさん買い増ししようという知人のような方が多いということなのだろう。

「やっぱ知らないんだ兄さん...」で始まる出川兄弟二役のCMで、コインチェックのずさんな管理を誰も知らなかったことはなんとも皮肉な話で、さらにはこのCMもこの騒動で消されてしまったようです。

 

仮想通貨は特定の国の保証があるわけでないので、今回のコインチェックの流出については、被害者に保証すると報道がなされたものの基本的に被害は、自己責任になると思った方がよさそう?ですね。

 

コインチェックは金融庁の仮想通貨交換業者登録一覧に1月17日時点で登録されていないにも関わらず、業界取引高NO.1相当であることは法整備が後手に回っているのだと感じざるをえません。

 

それでも今のところ人気が衰えないと言うことは、かなりのハイリスク・ハイリターンの投機対象なんだろうな...自分は正直なところ、なかなか手を出せません。

幸いなことに今回のNEMの不正送金を保証するとコインチェックが、すばやく発表したことは被害者の方々にとっては救いですね。

 

また、不正送金の窃盗犯が資金移動を開始していると言う情報が流れていて、小口な口座に資金を移しながら攪乱を行い、資金移動を行っている様?です。 情報源 itmedia

(NEM Block Chain Explorer で犯人の資金移動が確認可)

いずれにせよ、今回の不正送金事件により、取引市場のセキュリティー強化や法整備などが進むことは間違いないですし、また、実力以上に相場が過熱しないように注視しながら、仮想通貨の市場がより成熟していってほしいものですね。

◎大寒波による雪の影響

1月25日(木)、26日(金)の2日間にわたり安城にも雪が降り、豊田方面の幹線道路は大渋滞です。朝8時の時点でもまだ雪が降っています。凍結などによる事故などとても心配です。

今朝はお昼まで気温は0℃以下で当社の現場はとても寒く、先日、遠赤外線ヒータを追加購入したり、また、使い捨てカイロを寒い日は配布するなどして対応しています。

納品車ハイエースにも雪が積もり雪かきをしてからの納品です。いつも大雪で心配することは、道が渋滞したり事故などにより納品ができなくなることです。いかなる事情があっても納入遅延は許されませんから、納品の出発時間を早めるなどの対応が必要となります。

 

また、弊社で使用する材料やamazonなど通販の時間指定便など、当然納期に影響がありますが、ある程度の遅れはやむをえませんので、くれぐれも事故などなく無事に一日を終えることがとても大切です。

◎風邪薬で風邪は治らない

かぜ症候群(かぜ)は、風邪薬(総合感冒薬)では治らないと言われますがなぜでしょうか?

 

風邪薬(総合感冒薬)では、風邪の元のウイルスを殺すことはできず、風邪の症状を抑え込むことしかできないそうです。

 

かぜ(ウイルス)に対しては、健康な体であれば、安静・水分・栄養で自然治癒が可能といわれています。

 

最近、自分がとても大切だと思っているのが『自然治癒力』です。

 

人間が本来持っている病に打ち勝つ力のことです。

 

これをどれだけ高めることができるのか?これが大切ですね。

 

まず、体の成分である食事が重要であることは言うまでもなく、次にストレスから心を守ることでリラックスしていること。ストレスは自然治癒力を弱くします。そして良質な睡眠、手洗い、体を温める(お風呂等)などでしょうか....

 

先日、知人が家族の不仲によるトラブルと仕事の激務が重なり、その結果、くも膜下出血で入院してしまいました。

 

本人はくも膜下出血で倒れる前の前兆はいっさいなく、また倒れてから意識が戻ったものの約2週間の記憶がないそうです。今でも後遺症が残りリハビリを継続していますが、本人の希望は、元の生活から脱してストレスを取り除いた生活を求めているようです。

 

日々、日常生活の中で知らないうちにストレスをためてしまわないように、また、暴飲暴食を避けて穏やかに過ごすことで自然治癒力が衰えないように日々心がけたいものですね。

◎中日ドラゴンズ 松坂投手入団!

1/23(火) 中日ドラゴンズの入団テストで松坂投手が合格しました。

 

松坂投手の背番号は『99』ですが、『99』で中日のテスト入団で思いだされる人は、まさにこの人中村紀洋選手ですね。

 

中日ドラゴンズを2007年日本一とした時、日本シリーズでみごとMVPをとった時の中村紀洋選手の写真がこれです。感動しました...

 

 11年連続Aクラス(2002~2012年)の常勝軍団だったことがずいぶんと懐かしくて、最近の5年連続Bクラス(2013~2017年)は寂しいですね。

 

そんなチーム状況の中で、松坂選手のテスト入団については、特別扱いであるとか?出来レースであるとか?賛否いろいろと言われていますが、プロである以上松坂選手は結果で示してほしいのです。

   

過去にヤクルトから川崎謙次郎選手がFAで来て、怪我で結果が出せないところを落合監督は、いきなり開幕投手を任せて再起を促しました。

出典元 J:COM 

 

いっそのこと、松坂投手を来年の開幕投手に抜擢するぐらいのサプライズを期待したいものです。今の中日ドラゴンズの戦力状態は非常に厳しいので、起用される機会やチャンスはあるのではないかと思います。

 

松坂選手が全盛期を過ぎているのはあたりまえだし、怪我で本調子でないこともわかっているが、入団したからにはぜひカムバックを果たしてドラゴンズの一員として活躍してほしいです。

 

◎世界50言語を翻訳する端末

世界50言語に対応した翻訳端末『POCKETTALK』これがあれば世界中の方々とコミュニケーションが取れて行動できる範囲が広がりますね。

 

外国の方と話をうまくできないと話をしたくても声をかけられないことがあるかと思いますが、これがあれば安心です。

 

スマホに標準で翻訳機能がついて、スマホが通訳して話をすることがごくあたりまえになる日も近いかもしれません。

 

Googleに音楽を聞かせると曲名を教えてくれたり、曲名を話すと音楽をかける機能はすでに普及しているので驚く技術ではありません。

 

顔認識、音声認識、文字認識などのAI技術が普及することで生活を豊かにできるし、言語、ハンデキャップ、高齢者等をさらに支援することができることになります。

 

ちなみにこの動画のようなメイド喫茶に私は行ったことがないんで、楽しみ方がわかりませんが、この動画にある様なメイドさんと仲良くなるには、いくら日本語が話せてもおじさんではだめかもしれませね...むしろ翻訳機があった方が、その場が和んで話が盛り上がるかもしれません...(笑)

◎小室哲哉さん引退へ...

小室哲哉さんが、不倫騒動のけじめとして引退することになりました。

奥様の介護や自身の精神的な疲れもあって、引退せざるを得ない状況に追い込まれてしまったのでしょうか?

 

昨年、TM NETWORKの代表作「GET WILD」30周年をリリースするなど、精力的にがんばっていただけにとても残念です。

 

小室哲哉さんは、trf、安室奈美恵、globe、華原朋美など次々とプロデュースして、小室ファミリーは輝かしい一時代を築きました。

 

そんな中で渡辺美里さんの原点ともいえる名曲「My Revolution」は、まさに「Get Wild」と小室さんらしいクールなサウンドと思っています。イントロの音色は「Get Wild」に少し似ていますかね?。

渡辺美里さんと小室さんの今では貴重なセッション動画をあらためて見て、すばらしいアーチストだと思いました。

 

引退はとても残念ですが、作詞、作曲などで新しいサウンドを作り、彼の才能をもっと見せてほしかった.....寂しいですね。

◎平成30年銘ミントセット販売開始

 *出典:造幣局ホームページ

 

ミントセットをご存じですか?

 

ミントセットとは造幣局が発行する貨幣セットのことです。

 

(下記は造幣局ホームページから紹介)

ミントセットは、昭和50年に“通常貨幣セット(平成10年銘から「ミントセット」に改称)”として国内頒布を最初に行った最も長い歴史を有する貨幣セットです。この貨幣セットは、平成30年銘の未使用の5百円から1円までの6種類の通常貨幣と、今年の干支の“戊戌(つちのえいぬ)”をレリーフで表現し、いぶし仕上げした丹銅製年銘板1枚をケースに収納しています。   以上引用終わり 

 

平成31年4月30日が平成最後の日となり、5月1日から新元号に変わります。もしかしたら平成30年は平成銘最後の通貨になるかもしれません。(平成31年があるかは不明?)

 

ちなみに、昭和62年のミントセットには市場に出回らなかった50円玉が入っており、プレミア価格がついているとのことです。また、平成元年に移行した年の昭和64年は発行枚数が少ない硬貨で、プレミア価値がついています。なぜなら平成最後の切り替わりのために硬貨の発行枚数が少ないためです。過去にも元号の切り替わる年や硬貨が変わるタイミングは発行枚数が少くなくなる傾向がありました。 

 

自分は財テクのつもりはないですが、コインの収集が趣味なので東京オリンピック記念硬貨の購入に続き、平成30年ミントセットも購入することにしました。税込・送料込で1900円とお手軽なので興味ある方は造幣局ホームページからどうぞ!

◎『暗黙知』の見える化

我々、製造業や伝統工芸等で言われる職人技。これらは、よく言われる『暗黙知』の賜物です。

 

『暗黙知』とは? 言葉に表せない知識のことであって、製造業でいう『カン・コツ』あるいは『ノウハウ』みたいなもの。

 

たとえば、寿司職人は、シャリの大きさや握りの強さをいちいち数値化していないが、見事な再現性があり、場合によっては、米の炊き加減や気温などを感じ取り、微妙な手の感性で調整ができるという。

 

知り合いのバーテンダーが、カクテルのシェーク(かき混ぜる作業)をしている際に、『何回シェークするといいか?』質問したことがある。

 

なぜなら、自分はたまにシェーカでカクテルを作ることがあるのだが、いつも味が違う(笑) 再現性がない...

 

バーデンダー『回数は決めたことがない。手に伝わる温度が適温になったら、シェークをやめている。』

 

このバーテンダーの作業方法を仮に未経験の新人に教えようとすると、うまく伝えるには、どのようにしたらよいのだろうか?

 

たとえば、プロのテクニックを伝授するためにプロが手に感じた適温時のシェーカーの温度を測定してみる。

 

その時の温度のシェーカーを新人に触らせて感覚を覚えさせる、実際にシェークさせて温度を当てさせてる、回数と温度と手の感覚を手順を踏んで習得させる...などなど

 

現代の管理手法であれば、シェーカーに温度計を取り付けて規定温度になったら、ブザーがなりシェークをやめるとかを取り決めて、作業手順書をつくれば、誰でも作れるようになるかもしれない。

 

しかしながら、作業手順を決めないとできない作業者は、少し違うタイプのカクテルを作るとか、客の好みに合わせる等のアレンジはできない。また、相違工夫がなかなか生まれないかもしれない。

 

昔の『技は見て盗む』といった古典的な時代は終わり、いかに短時間で技術を習得させるかは、どの産業においても重要になっている。

 

ベテランは、『暗黙知』を技術の伝承のために『見える化』しなくては、次の世代になかなか伝えることはできないのだ。

◎コカコーラ コーヒープラスとは?

昨年9月から自販機限定で販売が開始されましたが、ひそかなブーム?になっているようです。(いや、マイブーム?笑)

 

通常のコカコーラにコーヒーエキスパウダーを加えることで、通常のコカコーラよりカフェイン50%増量、カロリー50%カットした製品です。

 

自分はコカコーラ(ダイエットコーク)が好きで1週間に1~2本飲みますし、また、コーヒーは1日4~5杯といった軽いカフェイン中毒者です。

 

この商品の味はコカコーラに少しコーヒー風味が感じられるといったこころでしょうか?自分は好きな味ですが賛否あるでしょう。

 

最近、カフェインが多く含まれるエナジードリンクが若者にブームなので、コカコーラもこのような商品を考え出したのでしょう。また、他にもトクホの白いコーラもありますが、これも見つけるとよく飲みます。

 

カフェインは中毒性があり多く摂取しすぎると体に害があるとも聞きますので、自分もほどほどにしたいと思います。

◎おすすめ本「成功する心理モデル」栗原英彰

先日、友人の獣医さんからすすめられて読んでみた本の紹介となりますが、自己啓発あるいは心理学のような内容で興味深いものでした。

 

仕事とプライベートを両立して幸せに感じることができるためには、どうしたらいいのか?ビジョン心理学では実践的な事例を紹介してわかりやすく書かれています。

 

成功する心理モデル(ビジョン心理学という)は、まず「依存」することからスタートして、次に「自立」を果たし、最終的には他人を巻き込んだ形で「相互依存」を経て、人は喜びや幸せを感じるといいます。

 

この本のような内容はごく当たり前のことかもしれないですが、あらためて実践的な心理学という形で体系的に書かれていることで、自分に気づきを与えてくれる本ですね。

 

この本の中で仕事とプライベートを完全に分離しない方がよいという記述があり、最初はこの意味がよくわかりませんでした。なぜなら、仕事は職業でお金をいただく手段だから、プライベートとごちゃまぜにできるはずがないだろうと思いました。

 

ところが、たまたま、私の行く美容院のオーナーからこの本と同じようなことを言われて少しびっくりしました。「仕事とプライベートはつながっていて幸せになれるんだよ」と教えられ、私は興味深く話を聞かせていただきました。

 

「美容師は仕事柄いろいろなお客さんの興味がある話題を見つけて、いっしょに話をすることが仕事なんだよ」

 

最初は仕事だからやってるんだと思っていたそうですが、実際にお客さんと話をするためには、いろいろと知識をつける為に本を読んだり、また、お客さんの貴重な体験を聞いてそこから多くを学んだと...

 

今になってみるとそのおかげで自分の見聞を広めることができて、自分の生活がより豊かになれたんだと言われました。

 

おそらく今の自分にしても多くの人に影響を受けながら、いろいろなことを学ばせていただいて、後から振り返ると貴重な経験をさせていただいているのでしょうね。

 

日々是勉強です。

◎ホームページの見直しの相談(ABC)

先月、安城ビジネスコンシェルジュ(通称ABC)にホームページを見直しをしたいと思い、さっそく相談に伺いました。

 

最近はやりのインスタ、フェイスブック、ツイッターなどSNSとの連携やアクセス解析の活用、コンテンツの見直し、Youtube動画活用など、さまざまな角度からお話しを聞かせていただけました。

 

それらの話は聞いたことはありますが、なかなか着手できず一歩踏み出せていないものばかりでした。

 

しかし、いろいろなアドバイスの中で一番すぐにやらなくては....と思ったことが「金型の基礎知識」というコーナーで、空欄のままで全く更新ができなかったことです。

 

やるやる詐欺みたいですいませんでした。 

 

まず、簡単にできることからやらないとだめですね。

 

今年は、ゴミが散らかっていたらすぐかたずけるみたいにあたりまえのことを気がついたら即行動に移していこうと思っています。

 

今年一年がよい年になりますように!

◎『燃える男』星野仙一氏逝去

出典:中日ドラゴンズ公式ウェブサイト

 

現役時代は中日ドラゴンズのエースで巨人相手に闘志を燃やし『燃える男』として活躍しました。また、監督としては、中日ドラゴンズをリーグ優勝2回(88年、99年)、阪神タイガースをリーグ優勝1回(03年)、楽天イーグルスを日本一1回(13年)に導いた『闘将』星野仙一氏がすい臓がんで1月4日に70歳で逝去されました。

 

昨年、野球殿堂入りを果たし、12月には自身の『野球殿堂入りを祝う会』に出席しましたが、病気については明かさなかったそうです。

 

楽天球団は、突然の訃報となったのは「星野の意向であったこと、人前で強気であることを貫いた“星野仙一”のスタイルを最後まで全うしようとした結果である」とのことで、本人の意思で密葬となるという。最後まで弱音を吐かず、強く明るく振る舞った星野さんの男気を感じます。

 

星野元監督については、熱血漢で知られており中日ドラゴンズ時代はしばしば鉄拳を振ったり、試合中にベンチを蹴ったりと中日ファンにとって監督の人間らしく親しみの持てる人柄には絶大な人気がありました。

 

その当時の中日ドラゴンズの選手は、宇野、立浪、山崎、大島、小松、郭、鈴木孝など、個性的で面白い選手が多かったような気がする。また、成績は2位が多かったが、狭いナゴヤ球場の影響もあり、点を取られても、取り返すというゲーム運びは面白かった。最近の元気のない中日ドラゴンズを見ていると当時の熱気がずいぶんと懐かしく感じます。

 

中日ドラゴンズだけでなく、低迷していた阪神タイガースを優勝させ、また、東日本大震災で苦しむ東北の楽天イーグルスに日本一をもたらした星野さんは、球界を常に引っ張りながら一時代を築きあげながら、人々にいつも感動を与えてくれました。

 

早すぎる死は非常に残念でなりません。心よりご冥福をお祈りいたします。